本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
DX無敵将軍のレビューです。今回はアクション編です。
紹介編はこちら↓

価格 | 8,580円(税込) |
---|---|
発売月 | 1994年3月 |
メーカー | バンダイ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『忍者戦隊カクレンジャー』 |
DX無敵将軍のアクション!
前回はDX無敵将軍の獣将や、合体ギミックに関してみてきましたが、今回はアクションさせていきましょう!
レッドサルダーのアクション!

レッドサルダー!

ニンジャレッドと融合して、獣将レッドサルダーが召喚されます。


基本は腕しか動かないので、大きなアクションはできませんね。この辺はスーパーミニプラの無敵将軍方がよさそう。


ほんとサルダースライサーの真ん中のパーツどこいったの・・・。


ただ非常によくできたレッドサルダーですね。
ホワイトカークのアクション!

ホワイトカーク!

続いてはニンジャホワイトの獣将であるホワイトカーク!


特に退色もなく、良くここまで保存されていたものですねぇ。

カークビークも大きさポージングに使いやすい。


ブルーロウガンのアクション!

ブルーロウガン!

ニンジャブルーの獣将であるブルーロウガン!


個人的にブルーロウガンの顔が好み。



両手持ちとかできたらよかったけど厳しいね。

イエロークマードのアクション!

イエロークマード!!

ニンジャイエローの獣将であるイエロークマード!!


力強いポージングが良く似合いますね。


クマードクローの長さもいい感じ。

ブラックガンマーのアクション!

ブラックガンマー!!

最後はニンジャブラックの獣将であるブラックガンマーです!


人によってはちょっと怖いブラックガンマーの顔。

ちなみに僕のアイコンで使っているのはブラックガンマーではなく、獣将ファイターのバトルガンマーです(そっくりさん)。

ガンマーボウを弾けるアクションとかできたらよかったかも。

5大獣将が集合!

これで5体の獣将が集合です!

カクレンジャーの放送当時に買えなかった僕としては、感動物。


各武器を持たせてみる。

そして5体が揃ったところで・・・、
忍者合体!

まずはレッドサルダーの変形!

忍マークほんとかっこいい。


これでレッドサルダーの準備が感動。

続いては腕になるホワイトカークとブルーロウガンの変形!



劇中の合体バンクめちゃ好き。

続いてはイエロークマードとブラックガンマーの変形!


しっかりとした脚に変形!


そして5体の獣将が合体して、、、


レッドサルダーにメットをかぶせて、、、

左右の羽を開けば、、、
DX無敵将軍のアクション!

カクレンジャー「「「「「無敵将軍、参上!!」」」」」

あああああああああ来たああああああ!!!!無敵将軍様最高です!!!!!(いつになくハイテンション)


思い出補正もありますが、無敵将軍のデザインが最高にカッコよすぎる。


力強い大きな腕もたまらんね。


可動に関してはあまり動かないですが、無敵将軍の存在感は抜群。

玩具オリジナル武器を装備。


ロウガンシャフトとクマ―ドクローを組みわせた武器の使い道はなんとなくわかる。



こっちの武器はどうやって使うんだろう・・・。


そしておなじみの火炎将軍剣!

メッキが本当にかっこいい!

神々しいです本当に。

ソフビのカクレンジャーと並べてレビューは終わり。
以上、DX無敵将軍のレビューでした。
記事を書いている2019年からさかのぼること25年も前の玩具なのに、非常によくできていました。良作玩具と名高いだけありますね。メッキが多く使われているので、豪華な印象もあります。またしっかりしろモチーフのデザインを再現してるのが素晴らしい。屋根や石垣の意匠も再現されています。
可動はそこまでありませんが、それでも置いてあるだけで素晴らしい存在感でした。
スーパーミニプラでも無敵将軍が発売されていましたが、DXにはDXの良さもあって最高でした!
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】