本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
DXエイムズショットライザーのレビューです。

価格 | 6,050円(税込) |
---|---|
発売月 | 2019年8月31日 |
メーカー | バンダイ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『仮面ライダーゼロワン』 |
DXエイムズショットライザーのパッケージ

まずはパッケージから。大きく仮面ライダーバルカンが写し出されたデザインとなっています。

複眼こんな風になってるんだなぁと感心してしまった。


裏面には遊び方解説。

中身はこんな感じで梱包されています。
DXエイムズショットライザーの本体

まずはエイムズショットライザー本体を見ていきましょう。

後部にはプログライズキーを装填できるようになっています。クリアパーツの傷が目立ちますね・・・。


前部にはプログライズキーのマークが見えるようになるクリアパーツがあります。

トリガーはこんな感じ。

上部には装填したプログライズキーを取り出すためのロック解除スイッチがあります。

銃口は穴があります。

裏側はこんな感じ。

音声はここから出ます。

こちらはベルトに取り付けるためのスライドパーツ。

スイッチも裏側にあります。

電池はここから入れます。

大きさ的には小型銃といった感じのサイズですね。

こちらは付属のベルトパーツ。これにショットライザーをスライドしてセットします。


こちらはおなじみのベルトパーツ。

こちらはベルト止めです。

組み立てるとこのような感じになります。非常にシンプルな見た目ですね。

エイムズショットライザーをセットするとこんな感じ。なかなか面白いギミックですね。手持ち武器にもなってベルトにもなるというコンセプトはかなり好き。
セットは最初手こずりましたが、慣れるとスっと簡単に入れることができます。
DXエイムズショットライザー シューティングウルフプログライズキー

次は付属のシューティングウルフプログライズキーを見ていきましょう。まずは全体から。

写真よりは実物の方が色がもっと濃いですね。
上部には音声のためのスイッチがあります。

カバーを開くとこのような感じに。


中身にはメカニックな骨格のウルフ。腰あたりには弾丸があるのも確認できますね。
音声&ライトアップギミック!
次にはエイムズショットライザーとシューティングウルフプログライズキーの音声を確認していきましょう!
エイムズショットライザー単体ではトリガーを引くと銃撃音が鳴るのみでした。

エイムズショットライザーにシューティングウルフプログライズキーを装填することで、仮面ライダーバルカンへの変身遊びが可能!
音声にはベルト側で『ショットライズ!』。プログライズキー側では『シューティングウルフ!』と『The evolution increases as the bullet is fired』という音声が発動します。ただ英語の部分はエイムズショットライザーの最後に流れる銃撃音と被るので、聞き取りにくい仕様になったいます。意図的にかぶせている気もしますが、なにか意味があるのかな?ちなみに英語を意訳すると『放たれた弾丸のように進化が加速する』といった感じかな?

必殺技はプログライズキーのボタンを押して、その後エイムズショットライザーのトリガーを引くことで、固有の音声が発動します。シューティングウルフの場合は『シューティングブラスト』。

LEDもカラフルに点滅します。

もちろんゼロワンドライバーとも連動しています。装填することで固有の音声である『撃ちまくまくりスティー!シューティングウルフ!』が流れます。謎ダジャレですね。

ちなみに英語の音声はゼロワンドライバーの方がしっかり聞き取ることができます。
DXエイムズショットライザー遊び!

ということで、2号・3号ライダーの変身アイテムであるエイムズショットライザーが我が家にも来ました。手に持った感じもちょうど良いですね。

仮面ライダーバルカンに変身するためのシューティングウルフプログライズキー。


骨格デザインは今のところ一番好きかも。

ショットライザーに装填してバルカンに変身!


本当に面白いデザインのベルト。

もちろん装填状態で手持ちもできます。

ゼロワンドライバーに装填。

終盤あたりの共闘とかでこの組み合わせがありそう。

1号2号のベルトと並べて終わり。
以上、DXエイムズショットライザーのレビューでした。
放送日前日に発売したということで、ワクワクしながら遊んでみましたが、とても楽しめるアイテムでしたね。武器としてもベルトとしても遊べるコンセプトは意外と少ないので、発想が面白すぎる。銃がそのままベルトになるんですからね。
また変身音もゼロワンドライバー同様にクールでかっこいい。ほかのアイテムとの連動も可能なのでいろいろと試してみたくなりますね。
今後ショットライザーのパワーアップアイテムが発売するかはわかりませんが、商品展開にはちょっと期待したいと思いました。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】