創動 仮面ライダービルド BUILD5 レビュー【紹介編】
本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
創動 仮面ライダービルド BUILD5のレビューです。まずは紹介編。

アクション編はこちら↓
| 価格 | 2,926円(税込) |
|---|---|
| 発売月 | 2018年1月19日 |
| メーカー | バンダイ |
| 販売方法 | 一般販売 |
| 作品 | 『仮面ライダービルド』 |
創動 BUILD5 セット版パッケージ

初めてセット版を買ったので、パッケージから。結構かっこいいデザインですね。
創動 BUILD5 仮面ライダービルド ラビットタンクスパークリング(01スパークリングボディ(ラビット) + 02スパークリングボディ(タンク))

ビルドのパワーアップフォームのラビットタンクスパークリングです。まずは全身。


ぐるっと一周。塗装個所が多めで、食玩のレベル超えていますね。




バストアップ。全塗装でシールは一切なし!かっこいい!


目は少しのっぺりした感じですが、問題ないですね。

胸のはじけるデザインも細かく再現。


両手はカラー以外左右対称。

ラビット側の脚にもバネのデザインを再現。

ビルドドライバーにはラビットタンクスパークリングが装填。シールで再現されていますね。

ラビットタンクと比較。一目瞭然のパワーアップ感。
付属品一覧

付属品には専用台座。シールも付属。
創動 BUILD5 仮面ライダービルド フェニックスロボフォーム(03フェニックスハーフボディ + 04ロボットハーフボディ)

続いては北都のフルボトルを使用したフェニックスロボ。



ぐるっと一周。左腕のロボット腕や背中の羽が特徴的。




バストアップ。シールで目を再現。多少頭部の真ん中に隙間ありますね。


フェニックスの翼とロボットの腕のデザインとなっています。

胸のデザインはロボットの方にパイプがありますね。プロトドライブっぽい。

フェニックスの翼。重くもなく、後ろに倒れることもないです。


ロボットサイドの腕。

3本指で、力強そうな腕。

肘にあるチューブは軟質。肩とは接続されていませんね。

フェニックスの腕は炎のようなデザインに。
付属品一覧

専用台座が付属。フェニックスロボのシールになっています。

またクローズチャージ用のツインブレイカーのガンモードが付属。
可動範囲

ロボットの腕は指が2本可動。

フェニックスの翼も左右に可動。
創動 BUILD5 仮面ライダークローズチャージ(05仮面ライダークローズチャージ〔クロスアーマーセット〕 + 06仮面ライダークローズチャージ〔アクションボディセット〕)

まずはアクションボディ。


懐かしの装動式。頭部は変身シークエンスに登場する素体頭部。




目は塗装です。

こちらはクロスアーマーセット。

そして装着して仮面ライダークローズチャージの完成。




ぐるっと一周。胸や頭部はしっかりクリアパーツ。





バストアップ。クリアパーツの造形や透け具合も素晴らしい。目は塗装です。

胸のドラゴンもクリアパーツ。先っぽが繊細そうで怖い。

肩のマークはシール。

腕のシルバーは塗装ですね。

脚は結構シンプル。太ももにはコードのようなシールも。

スクラッシュドライバーはバールのようなものとドラゴンスクラッシュゼリーがシール。

仮面ライダークローズと比較。

同じライダーとは思えないほどデザインはだいぶ違いますね。ただドラゴンモチーフとしては共通していますね。
付属品一覧

ツインブレイカーにはクローズドラゴンが装填されています。
創動 BUILD5 07 ナイトローグ

最後はナイトローグ。

こちらは目が透けていないバージョンのシールが付属しています。。

ただそれ以外はBUILD1のナイトローグと同じ。
仮面ライダービルド BUILD5 組み替えギミック!
ここからは今回のBUILD5とBUILD1、BUILD2、BUILD3、BUILD4を合わせたトライアルフォームを再現。

フェニックスタンク。ラビットタンクと同じカラーリングですね。

フェニックスダイヤモンド。高貴なネーミング。

フェニックスガトリング。ガトリングとロボットが似ていますね。

フェニックスコミック

フェニックスロケット

フェニックスショウボウシャ。ラビットショウボウシャに次ぐ真っ赤なフォーム。

フェニックスソウジキ

フェニックスロック

フェニックスデンシャ

フェニックスライト

ラビットロボット

ゴリラロボット。非常にパワフルな雰囲気。

タカロボット

ニンジャロボット。すでに別の作品にいそうなネーミング。

パンダロボット

ハリネズミロボット

ライオンロボット

ドラゴンロボット。クローズとグリスのドラゴンとロボットの組み合わせですね。

カイゾクロボット

オクトパスロボット
以上、創動 仮面ライダービルド BUILD5のレビューでした。次回はアクション編。
アクション編はこちら↓
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。

























