創動 仮面ライダービルド BUILD3 レビュー【紹介編】
本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
創動 仮面ライダービルド BUILD3のレビューです。まずは紹介編。

アクション編はこちら↓
| 価格 | 418円(税込) |
|---|---|
| 発売月 | 2017年11月28日 |
| メーカー | バンダイ |
| 販売方法 | 一般販売 |
| 作品 | 『仮面ライダービルド』 |
創動 BUILD3 仮面ライダービルド ライオンショウボウシャ(01ライオンハーフボディ + 0消防車ハーフボディ)

まずは1番と2番を合わせた仮面ライダービルド ライオンショウボウシャフォーム。しょっぱな亜種です。

赤と金の組み合わせ。正直劇中でも印象の無いフォームですね。

バストアップ。


ライオンハーフボディ。ライオンの意匠のある目。



消防車の意匠の複眼。

ライオンショウボウシャの胸。消防車サイドの黒ラインが良いアクセントになっていますね。

消防車サイドの腕。


消防車がまるまる腕になったようなデザイン。アームも再現。

ライオンサイドの腕。


ライオン一体がまるまると腕に。肩には尻尾。腕にはライオンの顔。

ライオンの造形も細かい。

脚はわりと普通。
仮面ライダービルド ライオンクリーナー

それではBUILD1のラインナップだった掃除機ハーフボディと合わせて、ベストマッチのライオンクリーナーを再現。



ようやくベストマッチを見れた。

不思議としっくりくる。
仮面ライダービルド ファイヤーヘッジホッグ

消防車もBUILD1のハリネズミと合わせて、ファイヤーヘッジホッグの再現。



赤と白の組み合わせ。

しまったデザインになりましたねー。
仮面ライダービルド ライオンショウボウシャ 付属品

消防車ハーフボディにはブラッドスタークやナイトローグ用にスチームブレードが付属。
仮面ライダービルド ライオンショウボウシャ 可動


消防車ハーフボディのアームは前後に可動。
創動 BUILD3 仮面ライダービルド キードラゴンフォーム(03ドラゴンハーフボディ + 04ロックハーフボディ)

続いては3番と4番を組み合わせた仮面ライダービルド キードラゴンフォーム。




暴走の危険性のあるベストマッチ。劇中でも印象的でした。

キードラゴンのバストアップ。


ドラゴンの意匠のある複眼。


錠前の複眼。


ロックハーフボディ側にある小さな鍵穴も再現されています。

特徴的なロックハーフボディの腕。

肩にはシルバーの鍵がシールで再現。

鎖の造形もしっかりとしていますね。

大きな鍵。シールで色を再現しています。

鎖と鍵は繋がっていないため、可動の干渉はしません。

ドラゴンハーフボディの腕。割とシンプルめ。

ドラゴンの背びれのような意匠はシール再現。

脚は普通のデザイン。
キードラゴンフォーム 付属品

専用台座が付属し、シールもキードラゴン用のものが付属。


ロックハーフボディにはブラッドスタークやナイトローグ用にトランスチームガン ライフルモードが付属。
創動 BUILD3 仮面ライダークローズ(03ドラゴンハーフボディ + 05クローズ用ドラゴンハーフボディ)

続いては3番と5番を合わせた仮面ライダークローズ。



ようやく登場した万丈龍我が変身する2号ライダー。ドラゴンハーフボディと、クローズ用ドラゴンハーフボディ合わせて完成します。




バストアップ。複眼はシールですが、他は塗装再現。ビルドみたいに左右分割はされていません。

ドラゴンの翼のような肩アーマー。ファイヤーパターンはシール再現ですが、可動の邪魔にならないように上下へ可動します。


左腕のファイヤーパターンは二の腕以外は塗装再現。

右腕はキードラゴン同様。


右脚の太ももにもファイヤーパターンのシール。

ベルトにはクローズドラゴンの造形があり、カラーリングはシールで再現しています。

仮面ライダービルド ラビットタンクフォームと比較。基本的な素体は一緒ではありますが、アーマーが追加されているためクローズの方がボリュームアップ。
仮面ライダークローズ 付属品

仮面ライダークローズの専用武器ビートクローザー。刀身や柄の部分はシール再現。

裏側は肉抜き。

専用武器も付属し、シールも仮面ライダークローズのものに。
創動 BUILD3 06 ブラッドスターク

そして最後は6番のブラッドスターク。ナイトローグ専用に1個で完成。




非常に素晴らしい再現。食玩のレベルとしては満足度高いです。



バストアップ。特徴的な青緑色のゴーグルや角はシールで再現。角や頭頂部のラインは塗装です。

胸のコブラと、ラインはシール。

腕の塗装はかなり頑張っていますよね。


肩から腕までシルバー塗装がきれいでカッコいい。

脚は特に塗装はないですが、造形自体は再現されています。

仮面ライダークローズと比較。
ブラッドスターク 付属品

付属品にはトランスチームガン。色はブラッドスタークにと同じ赤。フルボトルはコブラになっています。
仮面ライダービルド BUILD3 組み替えギミック!
ここからは今回のBUILD3とBUILD1、BUILD2を合わせたトライアルフォームを再現。数も多くなってきましたね。

ドラゴンショウボウシャ

ニンジャショウボウシャ

タカショウボウシャ。

ゴリラショウボウシャ

パンダショウボウシャ

ラビットショウボウシャ。真っ赤!

タカロック

ニンジャロック。スパイ活動捗りそう。

ゴリラロック

ハリネズミロック。

ライオンロック

パンダロック

ラビットロック

ライオンタンク。強そう。

ライオンダイヤモンド。

ライオンガトリング

ライオンコミック

ライオンロケット

ドラゴンタンク。強そうだし、真っ青。

ドラゴンロケット。

ドラゴンダイヤモンド

ドラゴンガトリング

ドラゴンコミック。ドラゴンボールかな?

ドラゴンソウジキ
以上、創動 仮面ライダービルド BUILD3のレビューでした。次回はアクション編。
アクション編はこちら↓
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。





















