本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

価格 | 8,250円(税込) |
---|---|
発売月 | 2025年3月14日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 店舗限定(TAMASHII NATIONS STORE) |
作品 | 『仮面ライダークウガ』 |
S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダークウガ マイティフォーム Store Limited Editionのパッケージ

まずはパッケージから。TAMASHII NATIONS STORE限定品なので、パッケージもいつもの真骨彫とは異なる、専用の物となっています。

魂ストア限定としては真骨彫は初めて。

ブリスター状態。相変わらず内容はシンプル。
S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダークウガ マイティフォーム Store Limited Editionの本体

ということで、S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダークウガ マイティフォーム Store Limited Editionのレビューです。まずは全身から。


基本的には2015年に発売した通常版の真骨彫クウガと同じ造形と素体です。なので全体的なシルエットなどはそのまま。カラーリングは劇中のスーツをよりイメージしたカラーとなっており、アーマーやボディの黒までマットな塗装となっているのが大きな特徴です。



バストアップ。マスクの造形も同じですね。複眼はクリアパーツです。角もゴールドとなっています。涙ラインも再解釈となっており、すこし角度がついているのも分かりますね。額のOシグナルは黒っぽくなっています。

赤いマイティフォームのアーマーは少し濃いめになり、オレンジっぽい雰囲気もあります。またマットな塗装が特徴であり、劇中でのアクションしていたクウガのものに近いですね。腹部のリント文字部分はメタリックレッドです。

背中も問題なし。


腕についても基本的に造形は変わらないですね。

赤いアーマーも少し濃いめに。


脚の造形も変わりなし。筋肉の造形も良好ですね。マットな塗装になっているので、タイツ感も表現されています。

そして変身ベルトのアークルです。中央の霊石部分はクリアパーツで、造形も変わりなし。違いとしては周りのリント文字が墨入れされています。ただちょっと潰れたような感じですね。
S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダークウガ マイティフォーム Store Limited Editionの可動範囲

首の回転は広め。肩についてはアーマーが飛ぶことがあるので、注意しながらやれば水平方向まで上がります。肘関節やロール軸もあり。
首前後も広く可動です。
腰前後も広く動きます。

腰回転も良好です。


前後左右の開脚も広く開き、接地性も良好でした。可動範囲については2015年版と変わらないですね。
S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダークウガ マイティフォーム Store Limited Editionの比較

S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダークウガ マイティフォームと比較。見ての通り造形は同じですね。カラーリングが大きく変わっていることが分かります。というか2015年に発売したものですが、2025年になっても現役で通じるのはすごいですね。

マスクを比較。通常版の角に汚れが付いているのは御愛嬌で。造形などは変わりないですが、Oシグナルが魂ストア限定版が黒くなっています。

アーマーについてはテカリが抑えられており、かなり質感が良くなっていますね。ちなみにアークルもリント文字のスミ入れが違っています。

腕の造形はかわりなし。色味が異なっています。

脚も造形は同じ。わかりにくいですが、マット塗装が今回のほうが良くなっています。

S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダークウガ マイティフォーム 仮面ライダー 50th Anniversary ver.と比較。2021年に発売したもので、正直このクウガと変わらないと思っていましたが、塗装は大きく異なりました。

造形については同じ。Oシグナルは先述通りです。

アーマーの光沢感も魂ストア限定版がマットなのが際立ちますね。

腕も造形は同じですね。

脚の造形も同じですが、マット感は魂ストア限定版の方が良好。

ちなみに涙ラインの比較です。50周年版のほうがL字がはっきりしていますね。ちょっと角度によって見えづらいのですが、魂ストア限定版はもう少しL字となっています。そして通常版は滑らかな感じです。
S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダークウガ マイティフォーム Store Limited Editionの付属品一覧

付属品には交換用手首パーツが通常の開き手パーツが2種類で左右一組ずつ、形状の異なる構えの手首がそれぞれ左右、そしてサムズアップが右手のみ付属しています。
S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダークウガ マイティフォーム Store Limited Editionのアクション!

ということで、S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダークウガ マイティフォーム Store Limited Editionのアクションです。

『仮面ライダークウガ』放送25周年となので、それに合わせての発売なのかな?やっぱりアクションは楽しい。

可動範囲は良好です。

シンプルなので遊びやすい。

アーマーのマット塗装が非常に良き。

ハイキックもできます。

やっぱりクウガは最高です。

サムズアップをすると五代らしいですね。

ダメージな雰囲気も。

構えポーズが一番しっくりくる。

結構クウガのポーズは難しいんですよね。

いろいろポーズは楽しい。

シュバっと構える。

そしてキック前の構え。

走るクウガ。

一回転して、

マイティキック!やっぱりかっこいいですわ。

スタッ

真骨彫のクウガ マイティフォームは今回で4体目です。先程比較したものに加えて、真骨彫製法からは仮面ライダークウガ マイティフォーム DECADE ver.を左端に置きました。ここに超クウガ展の特典である超古代戦士クウガが来ますね。変身者はDECADE ver.と同様に五代雄介ではないですが、見た目はマイティフォームそのものですからね。

以上、S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダークウガ マイティフォーム Store Limited Editionのレビューでした。
購入ハードルはなかなか高いですが、抽選販売が終わったとはかなりの数が棚に並んでいたので、まさに夢の光景でしたね。真骨彫クウガ自体造形に変わりはないのですが、それでも塗装を変えるだけでかなり印象も違っていますし、今回のものがより劇中に近いような気もしています。内容もシンプルなので遊びやすいのがいいですね。真骨彫クウガは全フォームが揃っていますが、バンダイとしてはまだまだコスりそうな気もするので、今後の展開に注目しておきましょう。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】