本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

価格 | 8,800円(税込) |
---|---|
発売月 | 2024年5月18日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 店舗限定(魂ウェブ商店) |
作品 | 『仮面ライダークウガ』 |
S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダークウガ ライジングタイタンフォームのパッケージ

まずはパッケージから。このへんはいつもの真骨彫製法のパッケージですね。

ライジングタイタンソードも二本付属。

ブリスター状態。ついにクウガの真骨彫もコンプですね。
S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダークウガ ライジングタイタンフォームの本体

早速取り出して、S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダークウガ ライジングタイタンフォームのレビューです。まずは全身から。


ぐるっと一周。基本素体などはクウガ真骨彫のものを使用しており、タイタンのアーマーについても通常のタイタンフォームのものをほぼそのまま流用していると思われます。ただライジング系フォームで一番変化の大きいライジングタイタンなだけに、パープルのカラーリングも非常に綺麗に塗装されていますね。



バストアップ。こちらも基本的に造形は同じ。涙ラインは50周年版以降のものを再現しており、クリアパーツの複眼は通常タイタンフォームよりは少し濃いめになっています。

アーマーはメタリックパープルがマットな感じで塗装されており、金色のラインもあって高級感のあるアーマーとなっています。

背中も抜かりなく塗装されています。


腕については造形は同じ。

肩アーマーもしっかりとライジングタイタンフォームの塗装がされていますね。

腕のアーマーについても違和感ない塗装。

そして手甲アーマーにはリント文字も造形されています。


脚についてはいつものクウガ真骨彫のものですね。膝アーマーの紫がタイタンフォームよりも濃いめになっていました。

ライジング系のアークルも造形や塗装が再現されています。クリアパーツも使用。

S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法の仮面ライダークウガ タイタンフォームと比較。造形はほぼ同じでも、ここまで色の違いがあると全くの別物に見えますね。可動範囲については通常タイタンフォームと同じなので割愛。
S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダークウガ ライジングタイタンフォームの付属品一覧

付属の手首パーツは開き手パーツが2種類と、武器の持ち手首がそれぞれ1組ずつ付属。

こちらはライジングタイタンソードです。非常に長い造形となっています。

追加された武装などもキレイなゴールド塗装となっていますね。

刀身のリント文字も造形されています。

クリアパーツなども使用され、しっかり劇中イメージを再現しています。ちなみにライジングタイタンソードは2本付属しています。
S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダークウガ ライジングタイタンフォームのアクション!

ということで、S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダークウガ ライジングタイタンフォームのアクションです。

ついに発売となったライジングタイタンの真骨彫ですよ。

造形についてはタイタンフォームのものと変わらないものの、ここまで色が違うともはや別物。

ライジングタイタンソードを使ったアクションも十分に楽しめる。

剣も長いのでケレン味効いて良いですね。

ライジング系では一番好きなフォーム。
OPでのシーンっぽい感じも。あまりクウガらしくないポーズですよね。

ライジングタイタンソードを使わずとしてもパワーも強いライジングタイタン。

単独アクションも十分楽しめる。

塗装が剥がれないかはこわいかも。

ゴールドの色も綺麗ですね。

ジャラジが発売されたら下に置きたいですね。

そして二本のライジングタイタンソードを装備。

これもまた派手で良い感じ。

挟み込むような感じも。

重くもないので、しっかりとアクションできます。

こんなバカデカ剣を振るうクウガ ライジングタイタンフォームは異常ですよ。

そしてついに揃ったS.H.フィギュアーツ 真骨彫製法の仮面ライダークウガのライジング系4フォーム。ライジングマイティ発売からなんと8年経っています。

もうひとつ、ライジングアルティメットも追加する。

そして全ての真骨彫クウガとダグバ、トライチェイサーにビートチェイサーも追加して、大集結です。ほんと時間かかりましたね。

以上、S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法の仮面ライダークウガ ライジングタイタンフォームのレビューでした。
造形については基本的に同じなものの、塗装が非常に優秀で高級感あふれるライジングタイタンのアーマーを再現していました。紫も金も惚れ惚れするほどに綺麗ですからね。可動についても変わらず、大きくアクションもさせることができますし、ライジングタイタンソードを使ったアクションも楽しいですね。二本使っても自立は問題ないので、色々遊ぶこともできます。これでクウガの真骨彫製法はコンプですが、今後の展開はまだあるのかな?リニューアルとかは怖いけど、グロンギや五代雄介とか発売してもいいかもですね。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】