本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

価格 | 9,900円(税込) |
---|---|
発売月 | 2023年6月30日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『オビ=ワン・ケノービ』 |
S.H.フィギュアーツ オビ=ワン・ケノービ(ドラマ版)のパッケージ

ということでまずはパッケージから。デザインはいつもの『スターウォーズ』系のアーツですね。

今回は付属品も多め。
S.H.フィギュアーツ オビ=ワン・ケノービ(ドラマ版)の本体

早速取り出して、S.H.フィギュアーツ オビ=ワン・ケノービ ドラマ版のレビューです。まずは全身から。


ぐるっと一周。ドラマ『オビ=ワン・ケノービ』に登場したオビワンということで、劇中の地味なカラーリングのジェダイ感のある服装で立体化しています。所々に軟質素材が使用されていますね。そのあたりの仕様は今まで出たジェダイのアーツと同じ印象です。



バストアップ。オビワンを演じるユアン・マクレガーのフェイスをリアルに再現。デジプリについても良好ですね。少し疲れたような感じや、シワ、もじゃもじゃなヒゲなども雰囲気を捉えていますね。

服は何層かに重なったジェダイの服を再現。一部は軟質素材です。

色的にはシンプルそのもの。


腕は袖が膨らんだタイプですね。

スカート部分も軟質素材です。

脚はシワの表現がリアル。

ブーツも地味なブラウンカラー。

全体的にはやっぱり地味なカラーリングですね。

S.H.フィギュアーツのダースベイダー(エピソード6/ジェダイの帰還)と比較。だいぶベイダーが大きいのがわかりますね。劇中でここまでの身長差があったかはわからないですが、一応『オビ=ワン・ケノービ』版のダースベイダーも発売予定なので、このあたりに大きさの違いがどうなるかも気になるところです。
S.H.フィギュアーツ オビ=ワン・ケノービ(ドラマ版)の付属品一覧

付属品の手首パーツは多め。開き手が2種類に、二本の指を立てたオビワンの構え手首、指で輪っかを作ったものや、ブラスターの持ち手首パーツが1組ずつ付属。

さらにライトセイバーの持ち手首パーツに、LO-LA59を持たせるための突起がついた手首が1組付属。

そしてしっかりとライトセイバーを持つための手首も付属しています。

こちらはオビワンのライトセイバー。起動していない状態なので、突起があり、腰にマウントが可能。

このように腰にライトセイバーを携帯させることが可能。

こちらは起動した状態のライトセイバー。クリアパーツが使用されています。

交換用の光刃を振ったような状態を再現したエフェクトパーツも付属。

こちらはブラスター銃。

腰のホルスターに入れることが可能。

そして布製のクロークです。サイドと下辺、フードにもワイヤーが仕込まれています。布は比較的薄め。

オビワンに着せるとこんな感じ。やっぱりどうしても大きくみえる。

こちらはレイア姫のドロイドであるLO-LA59。

かなり小さいですが、細部まで造形・塗装されています。

裏面には穴があり、専用の手首を使うことでオビワンに持たせることも可能。

こちらは耳のようなパーツが投じた状態のLO-LA59。

脚も生えています。こちらは外すことも可能で、耳がたった状態のLO-LA59と交換することができます。

最後は差し替えヘッドのオビワン。

表情がかなり違うので、アクションが自然になりますね。前髪も乱れています。
S.H.フィギュアーツ オビ=ワン・ケノービ(ドラマ版)の可動範囲

首の回転は広めで、肩も比較的可動します。肘は90度ほど。
首前後は広め。
腰前後も広く動きます。

腰回転も優秀。


開脚はスカートの干渉で大きく開くことは難しいですね。
S.H.フィギュアーツ オビ=ワン・ケノービ(ドラマ版)のアクション!
Youtubeでもレビューしていますので、ぜひご覧ください!

ということで、S.H.フィギュアーツのオビ=ワン・ケノービ ドラマ版のアクションです。

『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』から数年後のオビワンです。

映画からは20年近く経っているため、演じるユアン・マクレガーもいい感じに年を取っていましたね。

ブラスターを構える。

あまり使っていた印象は無いけどね。

手持ちとホルスターでワンパーツで収まるのはアーツとしては珍しい気がする。

ライトセイバーを起動。

ドラマではなかなか使わなかった印象。

両手持ちも可能。

フォースと使うようなポーズもできます。

ドラマ自体の評価はまぁ、お察しです。

ライトセイバーのクリアパーツに空気みたいなのが入っていたのが気になりました。

差し替えヘッドがあるのは嬉しい。

オビワンの構えもできます。

やはり欠かせないですねこのポーズは。

かつてのパダワンであるダースベイダーと対峙。

ちなみにドラマ版のダースベイダーの発売も決定しています。

面割れヘッド付きのダースベイダーは楽しみすぎる。ドラマでは唯一この対決が面白かった印象です。

岩をフォースで浮かせるオビワンなんかも。

ライトセイバーを振るう。

地味に重たいエフェクトなので、ちょっと扱いづらい。

某機動戦士のビームハリセンみたい。

LO-LA59をもたせる。

本当におまけ程度って感じですね。おそらく子供レイア姫も出ないと思いますし。

以上、S.H.フィギュアーツのオビ=ワン・ケノービ ドラマ版のレビューでした。
造形については申し分無いですね。しっかりとユアン・マクレガーな雰囲気を再現しており、安定のスターウォーズアーツといったところでした。表情も2つあったり、クロークやブラスター、エフェクト、クロークと付属品もかなり豊富なので、ドラマの評価のわりには非常に優遇されている印象でした。実際オビワン自体は人気のあるキャラクターですし、アーツ化もベンを入れて5度目ですからね。登場作品はほとんどアーツで網羅されているのもすごいです。次に来るのはダースベイダーなので、そちらも楽しみにしておきましょう。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】