本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

価格 | 4,180円(税込) |
---|---|
発売月 | 2024年11月16日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『ウルトラマンアーク』 |
S.H.フィギュアーツ ルーナアーマー(ウルトラマンアーク)のパッケージ

まずはパッケージから。細めで省スペースな箱なのは嬉しいですね。


ブリスター状態。ソリスよりもパーツ数は少なめ。
S.H.フィギュアーツ ルーナアーマー(ウルトラマンアーク)の本体

早速取り出して、S.H.フィギュアーツのルーナアーマーのレビューです。まずはパーツごとに見ていきましょう。こちらは胸のパーツ。胸部には三日月のような物となっていますね。また青のカラーもいろいろと使用されているので、情報量もありますね。メタリック塗装もグラデーションとなっています。

背面のアーマー。一番特徴なのはウイングですね。こちらも造形や塗装も良好です。

左腕に装備しているルーナソーサー。丸型の縦のような造形を再現し、こちらも塗装は良好。

ちなみに持ち手が最初から付いていました。


そしてS.H.フィギュアーツのウルトラマンアーク本体に装備させるとこのようになりますね。接続はソリスアーマーよりもパーツが少ないので、手順は少なめでした。
特徴的な背中のウイングのシルエットなどもイメージ通りに再現していますね。胸のアーマーの接続がなかなか難しく、襟あたりと脇下のベルトとの接続とがあるので、その点はちょっと難しかったですね。

胸アーマーはカラータイマーなどを外すこともなく取り付けが可能。

背中もそのまま被せるイメージですね。

ウイングも造形は良好。ちなみに根元とかに可動軸はなく、非可動です。

腕もアーマーが付けられています。肩アーマーはアーマー本体についています。

そしてルーナソーサー。手持ちも問題なしでしっかりと付いています。

合わせて可動域。肩アーマーがボディについているので、干渉させずに動かすことが可能ですね。
S.H.フィギュアーツ ルーナアーマー(ウルトラマンアーク)の付属品

こちらはルーナアーマーキューブの前面パーツ。クリアパーツでメタリック塗装されています。

ウルトラマンアークについていたアークアイソードに取り付けが可能です。ちょっと小さすぎて難しいですけどね。
S.H.フィギュアーツ ルーナアーマー(ウルトラマンアーク)のアクション!

ということでS.H.フィギュアーツのルーナアーマー(ウルトラマンアーク)のアクションです。

三ヶ月連続リリースの最後のルーナアーマーがウルトラアーツ出来ましたね。

構えポーズに関しては可能ですが、ルーナソーサーの持ち手がなかなか外れず、こちらは構えはできなかったです。

可動域については特に問題なし。

ソリスアーマーと特に可動は変わらないですね。

このシールドみたいな武器も良さげ。

神秘的な雰囲気が良さげ。

換装について手順は少ないけど、胸のアーマーの取り付けだけが面倒でした。

アークアイソードをもたせることも可能。

こちらはアークの腕そのままなので持たせるのも問題なし。

剣と盾のような装備が良いですね。

個人的には好きな組み合わせ。

いいね武器持ち。

ウルトラマンコスモスを彷彿としますね。

以上、S.H.フィギュアーツ ルーナアーマー(ウルトラマンアーク)のレビューでした。
ソリスアーマー同様に造形や塗装は良好で、グラデーションな塗装もかなり綺麗でした。内容はあっさりとしていますが、逆に遊びやすいところでしたね。劇中ではソリス・ルーナ・ギャラクシーが同時に並ぶシーンとかもあったので、ギャラクシーアーマーが発売したときはぜひともやりたいですね。ウルトラアーツのアークシリーズは結構値段もお手軽なので、ちょっと検討してみたいところです。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】