本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダービルド ラビットタンクスパークリングのレビューです。

価格 | 6,380円(税込) |
---|---|
発売月 | 2018年7月26日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 店舗限定(魂ウェブ商店) |
作品 | 『仮面ライダービルド』 |
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダービルド ラビットタンク スパークリングのパッケージ

まずはパッケージから。もはやおなじみのビルドパッケージ。


ブリスター状態。手首パーツは多め。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダービルド ラビットタンクスパークリングの本体

早速ブリスターから取り出して、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダービルド ラビットタンクスパークリングのレビューです。まずは全身から。


ぐるっと一周。基本フォームのラビットタンクの強化形態ということで、全身とげとげになったビルド。再現度はかなり高めで、メタリックな塗装や細かい模様再現なども丁寧です。



バストアップ。頭部も新規造形でシルエットも完璧。


角も長くなっており、ラビットタンクよりもさらに棘が細かいので、破損にはご注意を。

この辺りのさわやかな感じのデザインすきです。

左胸の上にあるラビットと戦車の角もとげとげに。

背中はわりとシンプル。


カラーの異なる腕もしっかりと再現。腕の棘と腕の赤味が微妙に違うかな?

脚の方も特に問題なく再現。

ビルドドライバーには変身アイテムのラビットタンクスパークリングが装填されています。こちらも塗分けが細かい。ちなみに取り外すことも可能。

同じくS.H.フィギュアーツの仮面ライダービルド ラビットタンクと比較。ホワイトが入っていたり、棘があったりでかなり派手な見た目になっているのがわかりますね。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダービルド ラビットタンク スパークリングの付属品一覧

付属品の手首。今回はパッと開いた手首も付属してきます。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダービルド ラビットタンク スパークリングの可動範囲

頭部と腕の可動は問題ないですが、左肩アーマーは胸の角の干渉に注意。
頭部の前後可動は問題なし。
腰の前後はラビットタンクスパークリング干渉するので少し気を遣いますね。


開脚は特に問題なし。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダービルド ラビットタンクスパークリングのアクション!

スパークリング缶を取り出して、

「ラビットタンクスパークリング!」

「Are you ready?」

「シュワっと弾ける!」

「ラビットタンクスパークリング!!イェイ!イェーイ!」


『勝利の法則は、』

『決まった!』
やっとこれができた!

ということでビルドの最初の強化形態ラビットタンクスパークリングがフィギュアーツで登場しました。


派手な見た目で、とげとげなシルエットでいかにもパワーアップ感がでていますよね。


素体のビルドが優秀なため、スパークリングでも良く動く!



最近はめっきり見なくなりましたが、『平成ジェネレーションズFINAL』ではバイカイザーをエグゼイドのムテキとともに撃破する活躍を見せています。


「ボルテックフィニッシュ!」



本編登場時はブラッドスタークと対決していました。



スタークを一蹴して終わり。
以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダービルド ラビットタンクスパークリングフォームのレビューでした。
今回も安定してクオリティーが高い出来で素晴らしかったですね。細かい塗分けやメタリック塗装など概ね良好な出来でかっこよく仕上がっています。
ラビットタンクスパークリング缶などの小さなアイテムも抜かりなくつくられていました。
スパークリングは特に武器などはありませんが、その分手首パーツが多く、ノーマルのラビットタンクとも共有できるので、『勝利の法則は決まった!』ポーズをしっかり決めれるようになったのはうれしいですね。
ビルドのフィギュアーツは今後イベント限定でハザードフォームの発売が決まったいます。できればラビットラビット、タンクタンク、ジーニアスあたりはマストで発売してほしいですね。
あ、あと早く並ばせたいので、エグゼイドのムテキもお願いします!
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】