S.H.フィギュアーツ 乾巧 レビュー
本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

価格 | 11,000円(税込) |
---|---|
発売月 | 2025年5月23日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 店舗限定(魂ウェブ商店) |
作品 | 『仮面ライダー555』 |
S.H.フィギュアーツ 乾巧のパッケージ

まずはパッケージから。ファイズの真骨彫に合わせてなのか、真骨彫風のデザインのパッケージになっています。


ブリスター状態。細かいパーツも豊富。
S.H.フィギュアーツ 乾巧の本体


早速取り出して、S.H.フィギュアーツ 乾巧のレビューです。まずは全身から。
ぐるっと一周。劇中で仮面ライダーファイズに変身する半田健人さん演じる乾巧がアーツ化です。平成ライダーの主人公としては初めてですね。わりとカジュアルめな服装で立体化しており、少し頭身が低いようにも感じますが、大きく違和感は感じませんね。



バストアップ。少しムスッとしたような表情ですが、半田健人さんのフェイスをスキャンし、デジタルプリントで塗装されているので、角度によっては似ています。デジプリのズレも無かったですね。
ちなみにこの表情は変身時のものとなっています。

ボディはセーターなどの重ね着をした姿を再現しています。素材の違いも造形で再現。ネックレスも再現されています。

ジャケットは軟質素材です。


腕もジャケットを着ているので、シルエットは太め。造形は良さげですね。


パンツはジーンズのようなカラーリングでリアルなグラデーションです。シワの造形もリアルです。

腰にはチェーンが付けられています。軟質パーツ再現。

おしりの方まで繋がっており、ポケットに入っている財布らしきものと繋がっています。

靴はシンプルな黒いもの。

S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダーファイズと比較。頭身は思いの外同じぐらいで、肩の位置や腕の長さ、腰の位置なども同じなので、本当に変身しているような姿を再現していますね。
S.H.フィギュアーツ 乾巧の可動範囲

首の回転は髪の干渉もありながら広く動きます。肩の可動域は広めです。
首は後ろ側が襟足の干渉ですこし狭いです。
腰前後もある程度動きます。

腰回転も良好。


前後左右の開脚は後ろのおしりのパーツが大きいので、後ろ側の開脚のみ狭いです。
S.H.フィギュアーツ 乾巧の付属品一覧

交換用手首パーツは開き手とファイズフォンの持ち手が左右で一組ずつ、ファイズフォンのボタンを押す手首が左手のみ、この他にもコーヒー用などの持ち手が2種類で、こちらは左手のみが付属です。

こちらはオートバジンのハンドルを持つ用の左右一組の手首です。

こちらはコーヒーを持った左手首パーツです。

中にもちゃんと入っています。

こちらはファイズフォンです。造形や塗装も良好。

もちろん開くことも可能で造形や液晶の絵柄も再現しています。おそらく真骨彫ファイズのものと同じです。

そしてファイズドライバーです。こちらも造形や塗装はリアル。

帯や留め具などもシルバー塗装で良好な再現度。

特段違和感ない造形です。

もちろんファイズフォンを装填することも可能です。

こちらはファイズへの変身を再現することができるフォトンストリームが走ったシートパーツです。専用台座も付属。もっと薄めなクリアですが、カバーシールが貼られているので、一旦付けたままにしています。

交換用フェイスパーツには通常の乾巧フェイスが付属。

さらにコーヒーをふーふーするフェイスも付属しています。
S.H.フィギュアーツ 乾巧のアクション!

ということで、S.H.フィギュアーツの乾巧のアクションです。

まさかのアーツ化となりました。

平成ライダーの主人公としては初のアーツ化です。

格闘ももちろんできる。

ふーふー顔つかって踏ん張るたっくん。

飛び蹴りも可能。

ファイズフォンで電話をするたっくんも再現できます。

啓太郎「たたたたっくん!オルフェノクが!」

ファイズギアを手にする乾巧も再現できます。

そしてベルトを巻く。バックルあたりの裏側が外れるので腰に巻いて固定することができます。

555を押して、、、

ファイズフォンを閉じて、、、

乾巧「変身!!」

カチャ

これで仮面ライダーファイズへの変身遊びができますね。

意外とそれっぽくできるので楽しい。

ファイズも並べてみる。ディスプレイには最適ですね。

ちょっと休憩でコーヒータイム。

ふーふーするたっくん。この猫舌シーンも再現できるのは面白い。

手首パーツがあるのでオートバジンに乗せることも可能。

ただがっつりノーヘルです。

流石にヘルメットは無理でしたね。

乾巧が変身できるのはファイズだけではないので、ウルフオルフェノクも並べてみる。

以上、S.H.フィギュアーツの乾巧のレビューでした。
記念すべき平成ライダーの主人公のアーツなので、これは買わねばっていうアイテムでしたね。ファイズと並べるのはもちろん楽しいですし、オルフェノクと並べても楽しいですね。そして小物類が充実しており、コーヒーでのふーふーは結構再現度高かったです。ファイズギア周りも造形や塗装は良好で、簡単にたっくんの腰に巻くこともできるので、変身遊びも問題なく遊べます。顔については手放しにそっくりというわけではないですが、それでも角度によっては乾巧の雰囲気を表現しているので、満足ではありますね。次は草加雅人も来るので楽しみにしておきます。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。