S.H.フィギュアーツ アナキン・スカイウォーカー(『アソーカ』) レビュー
本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

価格 | 9,900円(税込) |
---|---|
発売月 | 2025年3月15日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『スター・ウォーズ:アソーカ』 |
S.H.フィギュアーツ アナキン・スカイウォーカー(『アソーカ』)のパッケージ

まずはパッケージから。デザイン自体はいつものスター・ウォーズアーツ。


ブリスター状態。付属品は意外と多いですね。
S.H.フィギュアーツ アナキン・スカイウォーカー(『アソーカ』)の本体


早速取り出して、S.H.フィギュアーツ アナキン・スカイウォーカー(『アソーカ』)のレビューです。まずは全身から。
ぐるっと一周。ドラマに登場したアナキンを再現しています。わりとおなじみのジェダイの服装を再現しており、特に『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』に登場したアナキンに近いですね。



バストアップ。演じるヘイデン・クリステンセンのフェイスを再現しており、造形はかなり良さげ。結構似ていますね。髪型の造形も良好。デジタルプリントも特にズレはなし。特徴的なタレ目な雰囲気もよく表現しています。

ボディは黒いローブのようなものを再現しています。シワも造形されていますね。

背中も特に問題なし。


腕は裾が大きいタイプのものです。

結構幅広いですね。

右腕は黒いグローブに。


脚についても違和感のない造形。

ベルトも塗装は細かい。

S.H.フィギュアーツ アナキン・スカイウォーカー(『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』)と比較。服装は似ていますが、顔は結構違っていますね。技術の向上もあると思いますが、だいぶ雰囲気が異なっています。
S.H.フィギュアーツ アナキン・スカイウォーカー(『アソーカ』)の可動範囲

首の回転や肩の可動は広く動かすことが出来ますね。
首前後も広く可動。
腰前後も広く動かすことが出来ます。

腰回転も良好。


スカート部分の干渉もあまり気にならないので、前後左右の開脚もしっかりと開きました。
S.H.フィギュアーツ アナキン・スカイウォーカー(『アソーカ』)の付属品一覧

次は付属品を見ていきましょう。こちらは開き手パーツで左右一組付属。

ライトセイバーの持ち手首パーツが左右一組付属しています。

こちらは無起動状態のライトセイバーです。小さいながらも造形や塗装は良好。

腰にマウントすることも可能です。

こちらはライトセイバーの光刃が起動したエフェクトパーツ。ブルーのクリアパーツですね。

差し替えることでふるった状態の光刃のエフェクトもつけることが可能。

こちらは赤くなった光刃のエフェクトです。

赤いエフェクトもふるった状態のものが付属しています。

差し替えフェイスには優しく笑ったアナキン・スカイウォーカーの表情パーツが付属。

こちらは目が赤くなったシス顔のアナキン・スカイウォーカーのフェイスです。
S.H.フィギュアーツ アナキン・スカイウォーカー(『アソーカ』)のアクション!

ということで、S.H.フィギュアーツ アナキン・スカイウォーカー(『アソーカ』)のアクションです。

ドラマ『アソーカ』に登場した際のアナキンですね。

ライトセイバーを構える。両手で持たせることも可能。

顔がイケメン過ぎる。

アクションは問題なし。

『シスの復讐』のアナキンのリメイクといっても差し支えないほどよく出来てる。

相変わらずライトセイバーのふるった状態の光刃のエフェクトは重たいので、保持力には少し難あり。

顔がたまらんですね。

そしてシス顔。

かなり怖い表情していますね。

存在感はあります。

フォースを使うような感じも。

赤いライトセイバーを組み合わせると禍々しさが出ます。

こちらの顔も似てる。

S.H.フィギュアーツのアソーカと対面させる。マスターっぽい雰囲気になりますね。

そして対峙な感じでも。

2つの雰囲気のアナキンが楽しめるのが良い。

アソーカとつばぜりあいも。

師弟対決ですよ。

以上、S.H.フィギュアーツ アナキン・スカイウォーカー(『アソーカ』)のレビューでした。
造形については申し分ないですね。ここ数年のヘイデン・クリステンセンが演じるアナキンを再現しており、顔の造形はかなり良かったです。『シスの復讐』版から大きくアップデートされているので、全然雰囲気が違いましたね。ボディについても特に問題なく、アクションもよく決まりました。ライトセイバーの保持力については相変わらずの印象。フェイスも3種類付属して、アソーカとも組み合わせが楽しめるのはよかったですね。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。