本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
S.H.フィギュアーツ ウォーグレイモン「ぼくらのウォーゲーム!」のレビューです。

価格 | 5,720円(税込) |
---|---|
発売月 | 2016年5月28日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 店舗限定(魂ウェブ商店) |
作品 | 『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』 |
S.H.フィギュアーツ ウォーグレイモン(「ぼくらのウォーゲーム!」)の本体

S.H.フィギュアーツ ウォーグレイモン「ぼくらのウォーゲーム!」のレビューです。まずは全体から。



以前発売されたD-artsのウォーグレイモンとは異なり、すべて新規造形。メタリック塗装もなく、ぼくらのウォーゲーム!のウォーグレイモンを再現しています。


溝には黒のスミ入れでなく、オレンジになっています。

筋骨隆々な腕。


メタリックではないですが、アニメの立体物としてのコンセプトなので質感はいい感じ。

裏側もよく再現できています。

ブレイブシールドの裏側もしっかりと再現しています。

バストアップ。正面だとちょっとわかりにくいですね。


つぶらな瞳は良く再現できています。すこし上向きな気がしますが。

特徴的な赤髪。

以前発売したオメガモン「ぼくらのウォーゲーム!」と比較。オメガモンは結構大きいですが、劇中でのイメージには近いかもしれませんね。
S.H.フィギュアーツ ウォーグレイモン(「ぼくらのウォーゲーム!」)の付属品一覧


付属品の手首です。爪も再現しています。

ウォーグレイモンのシンボルでもあるドラモンキラー。

裏側には手首が一体化されています。

ドラモンキラー装着状態。ウォーグレイモンといったらこの姿。


オプションパーツの八神太一のシート。劇中でパソコンの画面からウォーグレイモンを応援している姿がプリントされています。

専用の台座も付属。
S.H.フィギュアーツ ウォーグレイモン(「ぼくらのウォーゲーム!」)の可動範囲

腕の可動は肩アーマーの干渉で水平には上がらないです。


頭部は後ろ髪で上に向かせることができないですが、下には向きます。

腰は比較的よく動きます。

股関節も意外と動きます。つま先も柔軟に可動。

ブレイブシールドも可動し、左右を合わせると勇気の紋章を作ることができます。

可動軸は体側とブレイブシールド側にあります。

結構ぐりぐり動きます。
S.H.フィギュアーツ ウォーグレイモン(「ぼくらのウォーゲーム!」)のアクション

S.H.フィギュアーツ ウォーグレイモン(「ぼくらのウォーゲーム!」)のアクションです。


個人的に初のウォーグレイモンの可動フィギュアなので楽しいです。


ドラモンキラーを外した状態での戦闘ってありましたっけ。


でも結構格闘も似合いますね。

ドラモンキラーつけるとかっこいいなー。

ガイアフォース!でもエフェクトはなし。

太一シートと組み合わせて。意外と雰囲気はでてるんですよこれ。


倒れるウォーグレイモン。


以上、S.H.フィギュアーツ ウォーグレイモン「ぼくらのウォーゲーム!」のレビューでした。
造形自体は個人的に満足できるクオリティーでした。アニメテイストですので、劇中のイメージを楽しく再現できます。太一シートもよい雰囲気出してます。可動に関しては肩パーツの干渉が残念ですけどね。あとはD-artsのようにガイアフォースのエフェクトパーツほしかったです。
それ以外は満足でした。ついでにぼくらのウォーゲーム!バージョンのメタルガルルモンもでてほしいところです。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】