本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

価格 | 3,850円(税込) |
---|---|
発売月 | 2024年12月25日 |
メーカー | バンダイ |
販売方法 | 店舗限定(ゴジラ・ストア) |
作品 | 『GODZILLA』 |
ムービーモンスターシリーズ ゴジラ(1998/エメゴジ)の本体

ということでまさかの発売となったムービーモンスターシリーズのゴジラ(1998)のレビューです。まずは全身から。




ぐるっと一周。1998年に公開したアメリカ映画で、ローランド・エメリッヒ監督による『GODZILLA』に登場したゴジラがムビモンで発売です。劇中のトカゲな雰囲気のあるゴジラを立体化していますね。特徴的な長い手足も再現されています。カラーリングは映画に合わせたグレーの色に。

フェイスは顎が特徴的なエメゴジのフェイスを再現。

よく見ると瞳もあります。ゴツゴツしたイグアナみたいな皮膚も細かい造形です。

ボディにも塗装があります。

手も小さいながら再現されています。

脚も太いですね。たくましいです。

爪も塗装が施されています。

背中の背びれも再現し、外開きのような造形を再現しています。

尻尾も長いですね。背びれ塗装は省略されています。

カードはしっかりと映画ロゴがあります。

もちろんゴジラの姿も
ムービーモンスターシリーズ ゴジラ(1998/エメゴジ)の比較

同じムービーモンスターシリーズのジラと比較です。『ゴジラ FINAL WARS』に登場したエメゴジをイメージしたジラですが、ムビモンはかなり差別化されています。

顔は全く異なりますね。ゴジラの方が迫力もあり、ジラはちょっとゆるい雰囲気になっています。劇中のCGをイメージした感じですね。

背びれも情報量がエメゴジの方が多くなっています。

腕についても爬虫類感のある皮膚をエメゴジは再現しています。

脚も同じですね。ジラは全体的に詳細なモールドなどが簡略・省略されている印象があります。
ムービーモンスターシリーズ ゴジラ(1998/エメゴジ)のアクション!

ということでムービーモンスターシリーズのゴジラ(1998)のアクションです。

まさかの商品化でしたね。発表されてから発売までのスピード感も相変わらずです。

若干黒歴史扱いされているエメゴジですが、最近はゴジラブームやモンスターバースのハリウッド展開もあって、フィーチャーされることも多い印象です。

権利関係はどうなっているのかな?

この顔つきが良い。

最後はジラと並べて終わり。
以上、ムービーモンスターシリーズのゴジラ(1998)のレビューでした。30年近く前の映画のゴジラがついにムビモン化ということで、界隈でも話題になったムビモンでしたね。概ね劇中のトカゲな雰囲気のゴジラを再現していますね。造形についても皮膚の細かいモールドを再現し、生物感あふれるゴジラを立体化していました。塗装についても背びれや目の瞳まで再現されているのは素晴らしいですね。カードもしっかり映画のシーンが使用されているのが嬉しいところでした。ジラと比較ができるのもムビモンで立体化してくれたからですね。これは嬉しいところです。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】