ミニプラ テガソード&レオンバスター50&ティラノハンマー50 レビュー

本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

ミニプラ テガソード&レオンバスター50&ティラノハンマー50 レビュー

価格2,970円(税込)※セット版の価格
発売月2025年4月28日
メーカーバンダイ
販売方法一般販売
作品『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』

ミニプラ テガソード&レオンバスター50&ティラノハンマー50ものパッケージ

ミニプラ テガソード&レオンバスター50&ティラノハンマー50 レビュー パッケージ

まずはパッケージから。今回はセット版を購入したので、専用のパッケージとなっています。内容は1~6が封入。

ミニプラ テガソード&レオンバスター50&ティラノハンマー50 レビュー パッケージ ミニプラ テガソード&レオンバスター50&ティラノハンマー50 レビュー パッケージ ミニプラ テガソード&レオンバスター50&ティラノハンマー50 レビュー パッケージ

そして一箱取り出してみる。

  • ミニプラ テガソード&レオンバスター50&ティラノハンマー50 レビュー パッケージ
  • ミニプラ テガソード&レオンバスター50&ティラノハンマー50 レビュー パッケージ

なぜかめっちゃ箱が潰れていました・・・。
6個を買うことでテガソードが完成するので、テガソードだけほしい人も全部買わないといけません。

ミニプラ テガソード&レオンバスター50&ティラノハンマー50 レビュー パッケージ

変形合体を頼めるのはDXと同じですね。

ミニプラ テガソード&レオンバスター50&ティラノハンマー50の本体

ということで、ミニプラ ナンバーワン合体シリーズ01 テガソード&レオンバスター50&ティラノハンマー50のレビューです。3個セットのような感じなので、最初はテガソードレッドから見ていきましょう。

ミニプラ テガソードレッドの本体

ミニプラ テガソードレッド レビュー 本体

早速組み立てて、まずはミニプラのテガソードレッドの本体を見ていきましょう。組み立ては全部で約2時間半ほどかかりましたね。まずは本体から。

ミニプラ テガソードレッド レビュー 本体 ミニプラ テガソードレッド レビュー 本体 ミニプラ テガソードレッド レビュー 本体 ミニプラ テガソードレッド レビュー 本体

ぐるっと一周。劇中の姿を概ね再現し、DX版から可動が追加されているため、シルエットもリアル。流石にゴールドはDXほどの鮮やかさは無いですが、概ねイメージ通りの色味にはなっています。

ミニプラ テガソードレッド レビュー 本体 ミニプラ テガソードレッド レビュー 本体 ミニプラ テガソードレッド レビュー 本体 ミニプラ テガソードレッド レビュー 本体

バストアップ。テガソードレッドなので、テガソードレッドセンタイリングのヘッドが付いています。フェイスやゴールド部分はシールです。顔の大きさもあるので、全体的なスタイルが自然に見える。

ミニプラ テガソードレッド レビュー 本体

胸にはクリアパーツが使用されており、中にメタリックレッドのシールが貼られています。DXではLED光る部分ですが、ミニプラは光らない変わりに常時点灯しているな感じなので、問題なし。

ミニプラ テガソードレッド レビュー 本体

背中にはテガソードの刀身部分が展開したブルーのクリアパーツが付いています。硬質パーツなのでDXのようにちょっと曲がった感じにはならないのでビジュアルは良き。

ミニプラ テガソードレッド レビュー 本体

腕もイメージに通りですね。

ミニプラ テガソードレッド レビュー 本体

右腕も問題なし。

ミニプラ テガソードレッド レビュー 本体

右手には刀身もあり、クリアパーツですがシールを貼るので、一部だけが見える感じですね。

ミニプラ テガソードレッド レビュー 本体

手がソードな手の造形も良好。

ミニプラ テガソードレッド レビュー 本体 ミニプラ テガソードレッド レビュー 本体

脚も自然なスタイルですね。後ろから見ると肉抜きはありますが、それを塞ぐパーツなどもあり、ビジュアルはある程度担保しているような印象があります。

ミニプラ テガソードレッド レビュー 本体

スカートは左右と前が分割された別パーツなので、DXと異なり立体的な再現に。

ミニプラ テガソードレッド レビュー 本体

太もものモールドも良好。

ミニプラ テガソードレッド レビュー 本体

脚周りも問題なし。つま先の青いラインはシール。

ミニプラ テガソードレッド レビュー 本体

ちなみに脚の股関節の間には台座用の穴もあります。

ミニプラ テガソードレッド レビュー 本体 ブンブンジャーロボ 比較

同じミニプラの爆上合体シリーズのブンブンジャーロボと比較。サイズはほぼ同じぐらいですが、顔の大きさなどの自然さはテガソードレッドの方が良さげですね。

ミニプラ テガソードレッドの可動範囲

ミニプラ テガソードレッド レビュー 可動範囲

首の可動はボールジョイント接続で広く動き、肩の可動もある程度動きますね。肩アーマーが少し外れやすいです。

ミニプラ テガソードレッド レビュー 可動範囲

肩は引き出しジョイントがあり、すこし硬いですが、結構前に引き出すことができます。

  • ミニプラ テガソードレッド レビュー 可動範囲
  • ミニプラ テガソードレッド レビュー 可動範囲

首前後も後ろの黒いパーツとの隙間が大きく空いているのでかなり動きます。

ミニプラ テガソードレッド レビュー 可動範囲

腰は前後可動は無く、回転が軸可動ですね。

ミニプラ テガソードレッド レビュー 可動範囲 ミニプラ テガソードレッド レビュー 可動範囲

開脚は前後左右共に優秀で、スカートも干渉しないので、広く動きます。接地性は爪先部分だけが軸回転する感じです。

ミニプラ テガソードレッドの変形

ミニプラ テガソードレッド レビュー 変形

次はテガソードレッドを変形させていきましょう。まず最初に首部分には2つの穴があり、ヘッドパーツと後ろのパーツを適宜位置を合わせて取り付けることができます。

  • ミニプラ テガソードレッド レビュー 変形
  • ミニプラ テガソードレッド レビュー 変形
  • まずはテガソードレッドセンタイリングのヘッドを外してボールジョイントの軸を移動させ、背面の黒いパーツの穴に接続します。

  • ミニプラ テガソードレッド レビュー 変形
  • ミニプラ テガソードレッド レビュー 変形
  • テガソードレッドの頭をおろして、背中のゴールドの指パーツを上げます。

  • ミニプラ テガソードレッド レビュー 変形
  • ミニプラ テガソードレッド レビュー 変形
  • テガソードの刀身部分を接続したら、左肩のアーマーを上に上げます。

  • ミニプラ テガソードレッド レビュー 変形
  • ミニプラ テガソードレッド レビュー 変形
  • 左腕を上に回転させたら、次は右手にあるソードを収納します。

  • ミニプラ テガソードレッド レビュー 変形
  • ミニプラ テガソードレッド レビュー 変形
  • 右腕を後ろ側に回転させ、さらに肘より下も内側へ回転します。

  • ミニプラ テガソードレッド レビュー 変形
  • ミニプラ テガソードレッド レビュー 変形
  • 肩アーマーの位置を調整したら腰のサイドアーマーを外します。

  • ミニプラ テガソードレッド レビュー 変形
  • ミニプラ テガソードレッド レビュー 変形

下半身を前後左右で回転させて、大きく上に上げて胸の突起に脚を固定すれば、、、

ミニプラ テガソードレッド レビュー 変形

これでテガソードの完成です。ゴジュウジャーの変身アイテムであるテガソードそのままですね。

ミニプラ テガソードレッド レビュー 変形

刀身は先程の通りブルーのクリアパーツ。

ミニプラ テガソードレッド レビュー 変形

しっかりと手の形になっています。DXとほぼ変わらないですが、テガソードレッドの左腕の肩アーマーに当たる部分の向きが前後変えることができない点と、サイドアーマーに当たる部分が無くなっているのがビジュアル面の違いですね。ただそこまで気にならないかも。

ミニプラ テガソードレッド レビュー 変形

裏面はこのような感じ。

ミニプラ テガソードレッド レビュー 変形

持ち手の部分もありますが、さすがに指二本ぐらいしか入りません。

ミニプラ テガソードレッド レビュー 変形

ちなみにテガソードレッドセンタイリングは脱着することも可能。

ミニプラ テガソードレッド レビュー 変形 ミニプラ テガソードレッド レビュー 変形

あとで紹介するテガソードブルー・テガソードイエローセンタイリングを装着することもできます。

ミニプラ テガソードレッド レビュー 変形

ちなみにテガソード状態でも下部に穴があり、台座を使用することができます。

ミニプラ レオンバスター50の本体

ミニプラ レオンバスター50 レビュー 本体

次はミニプラ レオンバスター50を見ていきましょう。まずは本体から。

ミニプラ レオンバスター50 レビュー 本体 ミニプラ レオンバスター50 レビュー 本体 ミニプラ レオンバスター50 レビュー 本体 ミニプラ レオンバスター50 レビュー 本体

ゴジュウレオンの専用武器であるレオンバスター50ということで、わりとDX版と見た目近いですね。造形も申し分なく、モールドなどで情報量の多いビジュアルになっています。

ミニプラ レオンバスター50 レビュー 本体

たてがみ部分は本体と若干異なるブルーの色となっています。

ミニプラ レオンバスター50 レビュー 本体

脚の造形も良さげ。ゴールド部分はシールです。

ミニプラ レオンバスター50 レビュー 本体 ミニプラ レオンバスター50 レビュー 本体

ガトリング部分は回転させることができます。

ミニプラ レオンバスター50 レビュー 本体

トリガーもあり、引くこともできます。

ミニプラ レオンバスター50 レビュー 本体

グリップ部分も情報量の多い造形ですね。ゴールド部分はシール。

ミニプラ レオンバスター50 レビュー 本体

下部には穴もあり、写真のように台座で浮かせることもできます。

ミニプラ レオンバスター50 レビュー 本体 テガソードブルーセンタイリング

付属品にはテガソードブルーセンタイリングが付属しています。ゴールド部分のたてがみなどは全部シールなので、結構貼るのに難儀しました。

ミニプラ レオンバスター50 レビュー 本体 胸パーツ

こちらはテガソードブルーにするときの胸のカラーを変えるためのパーツです。

ミニプラ レオンバスター50の変形

  • ミニプラ レオンバスター50 テガソードブルー レビュー 本体 変形
  • ミニプラ レオンバスター50 テガソードブルー レビュー 本体 変形
  • 次はレオンバスター50とテガソードレッドを合体させて、テガソードブルーにしていきましょう。まずはレオンバスターのたてがみ部分をはずし、グリップを回転させます。

  • ミニプラ レオンバスター50 テガソードブルー レビュー 本体 変形
  • ミニプラ レオンバスター50 テガソードブルー レビュー 本体 変形
  • テガソード本体は右腕と頭、胸のアーマーを外して起きます。レオンバスター本体を右腕に接続。

  • ミニプラ レオンバスター50 テガソードブルー レビュー 本体 変形
  • ミニプラ レオンバスター50 テガソードブルー レビュー 本体 変形
  • たてがみ部分は脚を外側に回転させて、テガソードの黒いバックパックの上の穴に接続します。

  • ミニプラ レオンバスター50 テガソードブルー レビュー 本体 変形
  • ミニプラ レオンバスター50 テガソードブルー レビュー 本体 変形
  • 胸のメタリックブルーのシールが貼られたパネルを入れて胸のアーマーを戻します。

  • ミニプラ レオンバスター50 テガソードブルー レビュー 本体 変形
  • ミニプラ レオンバスター50 テガソードブルー レビュー 本体 変形

外した腕パーツは背中の向かって左側の刀身部分につけておきます。最後に頭を付けたら、、、

ミニプラ レオンバスター50 テガソードブルー レビュー 本体 変形

これでテガソードブルーの完成です!かなり派手な見た目になりますね。特に右腕のレオンバスターそのままの姿は重量感あった良さげ。スタイルも崩れること無く、自立もしっかりとできます。

ミニプラ レオンバスター50 テガソードブルー レビュー 本体 変形

右腕は見ての通りレオンバスターがそのまま付いたような形に。ただしっかりと腕の見た目になるのはすごいですね。

ミニプラ レオンバスター50 テガソードブルー レビュー 本体 変形

たてがみパーツも後ろの黒いバックパックに接続されています。

ミニプラ レオンバスター50 テガソードブルー レビュー 本体 変形

こんな感じでついているので、ある程度可動に合わせて左右に降ることができます。

ミニプラ レオンバスター50 テガソードブルー レビュー 本体 変形

そして頭ですね。テガソードブルーセンタイリングがそのまま頭になります。接続についてはテガソードレッドと同じくボールジョインでついています。

ミニプラ レオンバスター50 テガソードブルー レビュー 可動範囲

可動については右腕に肘関節があります。でかいので多少の干渉は仕方ないですね。

ミニプラ ティラノハンマー50の本体

ミニプラ ティラノハンマー50 レビュー 本体

最後はミニプラのティラノハンマー50の本体を見ていきましょう。

ミニプラ ティラノハンマー50 レビュー 本体 ミニプラ ティラノハンマー50 レビュー 本体 ミニプラ ティラノハンマー50 レビュー 本体

ぐるっと一周。ハンマーとなったティラノサウルスを再現しています。ゴジュウティラノの専用武器で、再現度は概ね高めですね。

ミニプラ ティラノハンマー50 レビュー 本体

頭は大きなティラノサウルスに。シールはメタリックイエローとシルバー部分がシールになっています。

ミニプラ ティラノハンマー50 レビュー 本体

口は開閉させることが可能。

ミニプラ ティラノハンマー50 レビュー 本体

胴体と尻尾も概ねイメージ通りですね。結構大きいシールが使用されているので、貼るのは難儀です。

ミニプラ ティラノハンマー50 レビュー 本体

脚部分もイメージ通り。

ミニプラ ティラノハンマー50 レビュー 本体

首辺りに穴があり、写真の通り台座も使用可能です。

ミニプラ ティラノハンマー50 レビュー 本体 胸パーツ

テガソードイエローにする際の胸の黄色を再現するためのパネルは、ブルーのものを表裏でひっくり返すことで使用できます。なのでこのパネル自体は一枚のみ付属です。

ミニプラ ティラノハンマー50 レビュー 本体 テガソードイエローセンタイリング

そしてテガソードイエローセンタイリングです。

ミニプラ ティラノハンマー50の変形

  • ミニプラ ティラノハンマー50 テガソードイエロー レビュー 変形
  • ミニプラ ティラノハンマー50 テガソードイエロー レビュー 変形
  • 次はティラノハンマー50とテガソードレッドを合体させてテガソードイエローにしていきましょう。まずはティラノハンマー50を左右で分割し、脚パーツを外します。

  • ミニプラ ティラノハンマー50 テガソードイエロー レビュー 変形
  • ミニプラ ティラノハンマー50 テガソードイエロー レビュー 変形
  • テガソード本体は一旦テガソードブルーの合体前と同じ状態にしておきます。
    分割したティラノハンマー50の胴体部分を伸ばして関節を出し、テガソード本体に接続します。

  • ミニプラ ティラノハンマー50 テガソードイエロー レビュー 変形
  • ミニプラ ティラノハンマー50 テガソードイエロー レビュー 変形
  • またテガソードの左腕を外して、背中にマウントして、両腕にティラノハンマーの胴体を接続します。次に胸のイエローのパネルを取り付けます。

  • ミニプラ ティラノハンマー50 テガソードイエロー レビュー 変形
  • ミニプラ ティラノハンマー50 テガソードイエロー レビュー 変形
  • 胸のアーマーを取り付けたら、ティラノハンマーの脚のパーツの中にあるイエローの軸を展開します。

  • ミニプラ ティラノハンマー50 テガソードイエロー レビュー 変形
  • ミニプラ ティラノハンマー50 テガソードイエロー レビュー 変形

脚のアーマーを胸に取り付け、頭を付けたら、、、

ミニプラ ティラノハンマー50 テガソードイエロー レビュー 本体

テガソードイエローの完成です!

ミニプラ ティラノハンマー50 テガソードイエロー レビュー 本体

見ての通りティラノハンマーがそのまま腕になっていますね。なかなか大胆なビジュアルです。左右で分割することで、両腕につけることができるのも良さげです。

ミニプラ ティラノハンマー50 テガソードイエロー レビュー 本体

胸にはティラノハンマーの脚が付いているので、他のテガソードとは少し異なります。

ミニプラ ティラノハンマー50 テガソードイエロー レビュー 本体

頭はテガソードイエローセンタイリングがそのまま接続。シルバー部分はすべてシールです。接続は他のテガソードと同じボールジョイントです。

ミニプラ ティラノハンマー50 テガソードイエロー レビュー 本体

ティラノの造形はかなり良好で、モールドもしっかり入っています。

ミニプラ ティラノハンマー50 テガソードイエロー レビュー 可動範囲

可動は大きな腕でも動かすことはできます。尻尾も動くので、ある程度干渉も避けることが可能です。

ミニプラ ティラノハンマー50 テガソードイエロー レビュー 可動範囲

肘関節も90度ほど。

ミニプラ ティラノハンマー50 テガソードイエロー レビュー 可動範囲

回転もさせることができます。

ミニプラ テガソード&レオンバスター50&ティラノハンマー50のアクション!

ミニプラ テガソード レビュー アクション

ということでミニプラ ナンバーワン合体01 テガソード&レオンバスター50&ティラノハンマー50セットのアクションです。

ミニプラ テガソード レビュー アクション

この状態もおまけ程度かとは思いましたが、しっかりと雰囲気再現しているのと、台座も使えるので浮遊した現れる姿も楽しめます。

ミニプラ テガソード レビュー アクション

意外とこの再現は良い。

ミニプラ テガソードレッド レビュー アクション

そして変形してテガソードレッドにする。

ミニプラ テガソードレッド レビュー アクション

素体のようなロボで、非常に広い可動域です。

ミニプラ テガソードレッド レビュー アクション

今後もいろいろと使えそうなテガソードレッドです。

ミニプラ テガソードレッド レビュー アクション

台座でもわりと安定します。

そして腕をクロスさせることができるので、合斗狼ブレイカーも再現可能です。

ミニプラ レオンバスター50 レビュー アクション

次はレオンバスター50のアクション。

ミニプラ レオンバスター50 レビュー アクション

といっても武器なので、何をするってわけでもないですが。

ミニプラ レオンバスター50 レビュー アクション

ガトリングの回転はわりとスムーズです。

ミニプラ レオンバスター50 テガソードブルー レビュー アクション

そして合体してテガソードブルー!

ミニプラ レオンバスター50 テガソードブルー レビュー アクション

これもまた派手でカッコいいですよね。

ミニプラ レオンバスター50 テガソードブルー レビュー アクション

右腕がガトリングなので、打ちまくりなブルーを楽しめます。

ミニプラ レオンバスター50 テガソードブルー レビュー アクション

たてがみパーツを回転させることもできるので、向きに合わせて動かせるのは嬉しいポイント。膝立ちとかも余裕ですね。

ミニプラ レオンバスター50 テガソードブルー レビュー アクション

顔がイメケンよ。

ミニプラ レオンバスター50 テガソードブルー レビュー アクション

必殺技の「テガソード・キラリ☆ライオン流星群」ポーズとかも楽しめました。

ミニプラ レオンバスター50 テガソードブルー レビュー アクション

めっちゃ楽しいぞ。

ミニプラ ティラノハンマー50 レビュー アクション

次はティラノハンマー50のアクション。

ミニプラ ティラノハンマー50 レビュー アクション

こちらも武器なので、あまり単体アクションするものではないですね。

ミニプラ ティラノハンマー50 レビュー アクション

ハンマーで叩きつけるような感じも。

ミニプラ ティラノハンマー50 テガソードイエロー レビュー アクション

合体してテガソードイエローに!

ミニプラ ティラノハンマー50 テガソードイエロー レビュー アクション

パワータイプな見た目を見事に再現しています。

ミニプラ ティラノハンマー50 テガソードイエロー レビュー アクション

腕可動も優秀なので、アクションポーズは問題なく決まる。

ミニプラ ティラノハンマー50 テガソードイエロー レビュー アクション

個人的には一番好きな形態です。

ミニプラ ティラノハンマー50 テガソードイエロー レビュー アクション

元のテガソードの腕を背中に付けているので、若干重量はあります。なので少し倒れやすかったりします。そもそも個体差かもですが羽パーツが基部からポロリするので、これは補強が必要かもです。

ミニプラ ティラノハンマー50 テガソードイエロー レビュー アクション

必殺技の「テガソード様・礼賛竜撃」も再現可能です。

ミニプラ テガソード&レオンバスター50&ティラノハンマー50 レビュー パッケージ

最後はテガソードレッドで終わり。

以上、ミニプラ ナンバーワン合体シリーズ01 テガソード&レオンバスター50&ティラノハンマー50セットのレビューでした。

スーパー戦隊50周年でもある『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』のミニプラということで、注目度も高かったですが、かなり良いミニプラですね。スタイルも良いですし、アクション性も高いので、完成品フィギュアに引けを取らないですね。シールも多めではありますので、組み立ては2時間半ほどかかりますが、それだけ楽しめるおもちゃではあるので個人的にはおすすめ。可動域があるので、往々にして変形が合体が複雑になりがちですが、わりとDX版と変わらない手順でもあるので、そのへんも遊びやすさのポイントかと思います。ポロリは所々にありますが、ある程度補強が効くところでもあるので、自分で補修すればより遊べるテガソードとなっていました。

次はテガソードグリーンとテガソードブラックがミニプラできますが、テガソード自体も少なくとも5体は欲しくなるので、どうにか揃うような展開をしてほしいところですね。

ゆとぴ

ミニプラのリリース予定もチェック!

今月以降のミニプラのリリース予定は以下のリンクからご確認ください。ミニプラ
のリリース予定を見る
ゆとぴ

ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。

@frc_watashi

ゆとぴのトイハコ

@yutopipi_frc