本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

発売月 | 2021年10月 |
---|---|
メーカー | ハズブロ |
作品 | 『エターナルズ』 |
マーベルレジェンド ギルガメッシュの本体

ということで、マーベルレジェンドのギルガメッシュは、ビルドフィギュアなので、このようにパーツが分割されています。それでは組み立てていきましょう。

早速取り出して、マーベルレジェンドのギルガメッシュが組み上がりました。まずは全身から。


ぐるっと一周。もっとガッシリとした姿の気もしますが、それでもマッシブさを感じるギルガメッシュの力強さが表現されていますね。アーマーはグリーンとブロンズカラーを再現しています。



バストアップ。ギルガメッシュを演じるのはマ・ドンソク。まじで顔がまんますぎて最高です。個人的にはエターナルズのマーベルレジェンドのなかで一番好きですね。ビルドフィギュアで集めた甲斐がありましたね。

胸にはモールドが彫ら得ており、独自も文字も掘られています。微妙にグリーンの塗装飛びみたいなのとかがありますね。

背中は緑一色。


腕も比較的太めな印象ですね。

肩周りはこんな感じに。

腕周りのカラーはシンプル。

前垂れは他のマーベルレジェンドのエターナルズ同様に軟質素材となっています。


脚もしっかりとなっていますね。

色はシンプルですが、モールドは洞得ていますね。

スネ周りも色はシンプル。

マーベルレジェンドのイカリスとセルシと比較。はやり身長はギルガメッシュが一番大きいですね。俳優の身長的にはそうでもないみたいですが、キャラクターのイメージ的には大きくても問題なしかな。
マーベルレジェンド ギルガメッシュの付属品一覧

付属品は手首パーツのみ。
マーベルレジェンド ギルガメッシュの可動範囲

首の回転と肩の可動範囲は十分動きますね。
首の前後可動もしっかりと動きますね。
腰の前後可動も問題はなし。

腰回転も広いですね。


前後左右の開脚も優秀で、設置性もありますね。
マーベルレジェンド ギルガメッシュのアクション!
Youtubeでもレビューしていますので、ぜひご覧ください!

ということで、マーベルレジェンドのギルガメッシュのアクションをしていきましょう!

エターナルズのなかでは最強の戦士とのこと。

演じているのがマ・ドンソクというだけでも、特別感あるキャラクターですね。

顔のクオリティがすごすぎるのよ。

エターナルズのマーベルレジェンドは全体的にも顔が似ているキャラが多かったけど、マ・ドンソクは抜きん出ていますね。

パワーを誇示。

腕も太めなので、力強さは感じますね。

ギルガメッシュの能力は宇宙エネルギーで外骨格を作り出すとのこと。

エターナルズのなかではセナと親密な関係に。

可動が優秀なのと、可動軸の硬さがちょうどよいので非常に遊びやすい。

エフェクトパーツを使ってパワー表現。

マーベルレジェンドのエターナルズの中では一番遊びやすいのも推せるポイント。

付属品は手首パーツだけだけどね。

ちなみに脚上げポーズは軟質パーツのスカートが干渉するので、こんな感じに。

それでも十分ポージングは決まりますね。

早く映画が見たい。

力を発揮する感じで。

同じアジア人系俳優が演じているマーベルヒーローのシャン・チーと並べる。

日本人からも浅野忠信さん以外でマーベルヒーロー演じてほしいですね。

ということで、マーベルレジェンドのエターナルズウェーブが揃いました。なかなか壮観。でもこれでもまだ揃っていないというね。エイジャックとセナは限定品となっています。

以上、マーベルレジェンドのギルガメッシュのレビューでした。
マ・ドンソクが演じているというだけでも非常に特別感のあるキャラクターであり、ビルドフィギュアという達成感のあるアイテムでもあったので、個人的には満足しましたね。可動域も広くて遊びやすかったです。付属品は少ないですが、もともと肉体派なギルガメッシュだとは思うので、十分かな。顔のそっくり具合も素晴らしいので、おすすめしたいですね。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】