本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

価格 | 6,000円(税込) |
---|---|
発売月 | 2021年7月 |
メーカー | マクファレーン・トイズ |
作品 | 『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』 |
DCマルチバース キングシャークの本体

ということで、DCマルチバースのキングシャークの紹介をしていきましょう。今回は単品版ではなくハーレイ・クイン、ポルカドットマン、ブラッドスポート、ピースメイカーに付属するパーツを組み合わせることでキングシャークが完成するというものです。ということで写真がパーツ一覧。これらを組み上げていきましょう。
ブラッドスポートに付属した胴体パーツの前後を合わせます。
胴体とポルカドットマンに付属したおなかのパーツを接続。
ピースメイカーに付属した両腕を付ければ上半身が完成。次は下半身を取り付けよう。
意外と下半身の接続は固めだったので注意。そして頭を付ければ、、、

これでDCマルチバースのキングシャークが完成!全身を見ていきましょう。


なかなかの大きさながらもゆるいフォルムのキングシャークを見事に再現していますね。重量は結構あります。上半身に対して下半身が小さいので立たせにくさはありますが、存在感は抜群ですね。カラーリングもサメ肌チックなテクスチャを再現しておりますね。



バストアップ。結構サメですね。つぶらな瞳もしっかりと再現してあります。鼻なんかも穴が空けられています。

エラも造形されています。

口はしっかり開閉させることが可能で、中のザラザラな感じも再現してあります。

ぽってりなおなか。この辺は人間くさいですね。

背中には背骨の盛り上がりがあります。

背びれももちろんあり。こちらは硬質なので倒れた拍子で破損しないように注意したいところ。


腕はなかなかの太さでボリューミー。

サメに手はないですが、4本指で水かきのようなものがありますね。河童みたい。


脚は短くて寸胴。足裏は少し丸みをおびているので不安定な場所だと立たせにくいです。

パンツは軟質素材。微妙にウェザリングが入っているのでチープな感じはないですね。チャックがすこし空いているのも良き。

通常のDCマルチバースのピースメイカーと比較。サイズは2~3cmぐらい大きいですね。身長もそうですが全体的なボリューム感もキングシャークは特大なサイズです。
DCマルチバース キングシャークの可動範囲

付属品はないのでキングシャークの可動範囲を見ていきましょう。首の回転は広く、肩の可動範囲も結構広いです。手首にも前後可動と回転可動があり。
こんな見た目でも首の前後も非常によく動かせました。
腰前後も問題なく動かせましたね。

腰回転も問題なし。

残念ながら股関節はほとんど動かないです。足首とつま先は可動させることが可能。
DCマルチバース キングシャークのアクション!
Youtubeでもレビューしていますので、ぜひご覧ください!

ということでDCマルチバースのキングシャークを見ていきましょう。

まだ『ザ・スーサイド・スクワッド』は公開していないので、予告編などでのキングシャークしか見ていないですが、このゆるさは良いですよねぇ。

顔はめっちゃサメなのよ。

口は本物のサメよりは小さめなのかな?

僕のキングシャークのイメージはドラマ版『ザ・フラッシュ』でのクリーチャー感あるキングシャークだったので、このビジュアルはびっくり。

普通に人間を食べるのでこわすぎる。

正面から見ると少し笑っているようにみえる。

手を挙げるとこっちに振っているように見える。

重たいし下半身もほとんど動かないので、アクションはあまりですが、意外と楽しめます。

単品版には人間の手足が付属してキングシャークに食べさせることができるんですよね。

泳ぐ姿とかやってみたかった。

口のパカパカは小気味良いので何回もやっちゃう。

走っている感じ。

泳いでる感じ。台座とかで支えることもできないから手で頑張る。

やっぱり正面から見ると笑ってる。

早く映画観たいよね。

ほげーっとした表情も。

先日マクドナルドのハッピーセットでもらったジョーズと共演させてみる。顔そっくりだね。

果たしてバイオレンスなジェームズ・ガンの世界で生き残れるのだろうか?

ヒーローたちと戦うキングシャークとかも見たいよね。

いままで紹介してきた『ザ・スーサイド・スクワッド』のメンバーとも。実際はもっと多いんですが、今後ラインナップが増えることはあるのかな?

映画のアイコン的なキャラですよね。

割とお気に入りのフィギュアになりそう。

単品版の手足が羨ましいので、ポルカドットマンで代用。

以上、DCマルチバースのキングシャーク(ビルドフィギュア)のレビューでした。
DCマルチバースのビルドフィギュアを完成させたのは初めてですが、かなりクオリティは高かったように思います。塗装もしっかりしておりパンツのウェザリングなどでチープ感もほとんどなかったです。下半身があまり動かないのは知っていましたが、逆に腕や頭の可動はとても広かったのは驚き。単品版の付属品も欲しいところだけど、なかなか入手できないので、気になる人はビルドフィギュアを集めてみるのもいいかも。結構満足感もあるのでおススメです。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】