創動 仮面ライダービルド BUILD6 レビュー【アクション編】
本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
創動 仮面ライダービルド BUILD6のレビューです。今回は紹介編。

紹介編はこちら↓
| 価格 | 418円(税込) |
|---|---|
| 発売月 | 2018年2月26日 |
| メーカー | バンダイ |
| 販売方法 | 一般販売 |
| 作品 | 『仮面ライダービルド』 |
創動 BUILD6 仮面ライダービルド エグゼイドフォーム(ゲーム+ドクター)のアクション!

ゲーム!ドクター!エグゼーイド!

劇場版には変身前にハーフボディが一瞬登場したのみの幻のフォームを創動で実現しています。

本来は変身したら、ベルト以外すべてがエグゼイドになりますからね。

腕のコントローラーはなにに使えるのか。

治癒能力もありそうですね。



実際に活躍する姿も見たかった。

創動 BUILD6 仮面ライダーグリスのアクション!

変身!

潰れる!

流れる!

溢れ、

出る!

ロボットイングリス!!ブラァ!!

『心火を燃やして、ぶっ潰す!!』

北都の仮面ライダーとして、当初は戦兎たちの敵として登場。


今では仲間となりましたねー。


ツインブレイカー!


クローズチャージのツインブレイカーにはクローズドラゴンが装填されていましたが、グリスは特になしのノーマルなものになりました。

登場する前に公式が公開した画像風に。スクラッシュドライバーが曲がってる・・・。

ゼリーライダー同士で対決。

クローズチャージでも、結構グリスの方が上手だった印象です。

肩から噴射しながらのライダーキックは印象的でした。

3大ライダーで
創動 BUILD6 仮面ライダービルド ラビットタンクハザードフォームのアクション!

アンコトロールスイッチ!ブラックハザード!ヤベェーイ!!

本当にヤベェーイなハザードフォーム。

クウガのアルティメットフォームよりも黒いハザードフォーム。登場当初からそのカッコよさにくぎ付けです。



変身すると毎回暴走しています。

使わざるを得ない状況ばかりで最近辛そうですね。

暴走してクローズチャージを一蹴。

代表戦でもグリスを圧倒していました。

スイッチをゆっくり押す姿が印象的でした。

スピンオフ版に登場したスマホウルフハザードフォームも。

こちらの方が凶暴性が増しそう。



本編にはホークガトリングやカイゾクレッシャーも登場していましたので、補完してほしいなー。
仮面ライダービルドのトライアルフォームたち!
最後はトライアルフォームたちで。

ピンク同士のタコゲーム!

ハリネズミゲーム!

ドクターライト。名前が好きです。

ドクターロボ。マッドサイエンティスト的な雰囲気がある。

ドクターショウボウシャ。公務員の組み合わせ。

最後は名前がゆるいパンダゲームで終わり。
以上、創動 仮面ライダービルド BUILD6のレビューでした。
今回は創動ならではのドクターとゲームのベストマッチが立体化されており、ガンバライジングなどでも要望のあったフォームのラインナップは嬉しかったですねー。実際に登場することはなくてもこういったものはワクワクします!
またグリスもクローズチャージに続いて、きれいなクリアパーツで再現し、かっこよさは劇中通りでした。メインライダーでもあるので、早い段階で発売してくれたのはGOOD。
ハザードフォームは期待通りの出来で、特に黒光りを再現する塗装は個人的に好きですねー。ただの成型色じゃないところにこだわりを感じます。
次回は西都の仮面ライダーローグやブロスたちが発売されるので、楽しみです!
紹介編はこちら↓
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。



















