本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
S.H.フィギュアーツ マシンビルダー&パーツセットのレビューです。

価格 | 5,500円(税込) |
---|---|
発売月 | 2018年6月23日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 店舗限定(魂ウェブ商店) |
作品 | 『仮面ライダービルド』 |
S.H.フィギュアーツ マシンビルダー&パーツセットのパッケージ

ちょっと久々のバイクアーツ。パッケージはおなじみのビルドデザイン。




ブリスター状態。パーツセットということでドリルクラッシャーもあり。
S.H.フィギュアーツ マシンビルダー&パーツセットのレビュー

さっそく箱から取り出してマシンビルダーのレビューです。まずは全体から。



サイドにはしっかり模様がプリントされています。

エンジン部分も細かい。

反対側もねじ穴などなくしっかり造形されています。


フロントには歯車デザインのライト。イエロー部分はクリアパーツ。

ハンドル部分にはモニター。画面にはシールが貼ってあります。



リアには巨大になったライオンフルボトルが装填されています。

ゴールドイエローなカラーリングで、ライオンの意匠もあります。

スタンドもしっかりしていますね。

S.H.フィギュアーツの仮面ライダービルドを乗せてみる。もちろんぴったし。
S.H.フィギュアーツ マシンビルダー&パーツセットの付属品一覧

付属品の手首。バイク用とドリルクラッシャー用、ビルドフォン用の右手が付属します。

透明スタンドパーツ。

メイン武装のドリルクラッシャーがようやくフィギュアーツで登場。大きさも十分。

メーター部分もしっかり再現。細かいシールですね。

ドリル部分にはシルバー塗装。


裏側はシンプル。

ドリル部分の裏には穴があります。

ドリルクラッシャーのガンモードも差し替えで再現可能。

先端部分は小さめになった専用のものが付属。

穴は開いていませんね。

柄も小さめなものが付属しています。

マシンビルダーのスマホモードであるビルドフォンが付属。画面はシール。

裏側にはバイクのタイヤなども造形。

フルボトルは特にさしたりはできません。

サイドには赤いボタン。
S.H.フィギュアーツ マシンビルダー&パーツセットのアクション!

ぽーい。

がしゃがしゃん。

最近ほとんど見ない変形シークエンス。

マシンビルダー自体は本当によくできていますね。


ようやくバイクが来て、ライダーっぽくなりました。

底には魂ステージに合う穴もありますので、ウィリーも簡単に。


OPでのウィリーも。


単体では武器がなかったビルドなので、これでポージングの幅も広がりますね。

メイン武装がドリルってのも珍しい。

ドリルクラッシャーの大きさもちょうどよく、ポージングに迫力がでますね。



ガンモード。


S.H.フィギュアーツのビルドのクオリティーが高いので、ほぼ劇中のスーツそのものよ。

ピピっと。

電話をかけるビルド。意外とバイクよりビルドフォン形態の方が出ている気がします。


バイクに乗せて武装。



ガンモードの方がマシンビルダーに合いそう。



イケメンすぎる。
以上、S.H.フィギュアーツ マシンビルダー&パーツセットのレビューでした。
フィギュアーツのビルドと並べても負けないぐらいの造形で十分楽しむことができました。乗せる際も難なくできるので、遊びやすかったですね。底にある魂ステージ用の穴も地味に嬉しい。
パーツセットのドリルクラッシャーやビルドフォンもよくできていましたので、ビルドのポージングも決まりまくります!
仮面ライダービルドのマシン系はこれ以降はあまり出なそう(サブライダーもバイク無いですし)なので、これで最後になるのかな?
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】