本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

価格 | 4,950円(税込) |
---|---|
発売月 | 2022年2月26日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『仮面ライダーリバイス』 |
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーバイス レックスゲノムのパッケージ

まずはパッケージから。今回は細長めなパッケージで、押印されたスタンプの絵柄もいい感じ。


ブリスター状態。バイスにはオーインバスターが付属。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーバイス レックスゲノムの本体

早速取り出して、S.H.フィギュアーツの仮面ライダーバイス レックスゲノムのレビューをしていきましょう。まずは全身から。


ぐるっと一周。劇中の仮面ライダーバイスのイメージにかなり近いですね。造形も良好で、全体的なシルエットも十分でしょうね。塗装周りも特に違和感なし。



バストアップ。素のバイスの上からパペットなレックスの被り物をしたようなバイスのマスクを再現していますね。目はクリアパーツで、ホワイトのラインも再現されています。

胸周りはこんな感じ。ブラックのボディにブルーのラインが走ったバイスの姿を再現していますね。胸にはレックスバイスタンプの絵柄もあり。

背中にもブルーのラインが走っています。

マフラはジョイント接続で、動かすことが可能。首に巻かれているところも含めて全て軟質素材となっています。


腕に関しても劇中のイメージ通りですね。

肩にはリバイスレックスの太もものアーマーになるものがあり。もちろん展開は不可。

腕のアーマーも問題なし。


脚も違和感なく造形していますね。

ピンクのアーマーもあり、シワの造形もまたリアル。

スネにはリバイスレックスの足が付いています。もちろん外すことはできません。

尻尾もあり、根元はジョイントで動かすことができます。また軟質素材で再現されています。

ベルトは特に特徴のないシンプルなバックル。

S.H.フィギュアーツの仮面ライダーリバイ レックスゲノムと、S.H.フィギュアーツの仮面ライダーセイバー ブレイブドラゴンと比較。身長差は大きくはない印象ですね。パッと見ではほぼ同じぐらいでした。

リバイスリミックスフィギュアの仮面ライダーバイス レックスゲノムと比較。身長差はかなりあり、変形ギミックがオミットされている分、アーツのバイスはよりリアルなビジュアルになっていますね。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーバイス レックスゲノムの付属品一覧

手首パーツは握り手や開き手、持ち手首パーツなどが4組付属。

こちらはメガロドンバイスタンプ。なかなか細かい造形と塗装ですね。ディケイドのマスクの一部も見えます。

スタンプ部分も絵柄が再現。

こちらはリバイとバイスの武器であるオーインバスター50のアックスモード。塗装面も良好ですね。スタンプのところに絵柄はないですが、これは特に問題はないでしょう。

裏面はこんな感じ。モールドもリアル。

こちらはオーインバスターのガンモード。斧の刃の部分が小さくなっています。

裏面もほぼ同じ。

ちなみにスタンプ部分の絵柄もあり。

そして外すことも可能。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーバイス レックスゲノムの可動範囲

首の回転はマフラーが干渉しますが、意外とそこまで問題はなし。肩の可動も良好。
首の前後も動かせました。
腰の前後もしっかりと動きます。

腰回転も良好。


前後左右の開脚もしっかりと動かせました。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーバイス レックスゲノムのアクション!
Youtubeでもレビューしていますので、ぜひご覧ください!

ということで、S.H.フィギュアーツの仮面ライダーバイス レックスゲノムのアクションをしていきましょう。

バイスの方もクオリティは高めでしたね。

アクション性も広め。

劇中のバイスの姿も再現可能。

OPでの踊りも。

ふじこちゃ~んなポーズ。

こういうおふざけなポーズも似合うのがバイスというキャラ。

最近はパワーアップが基本な気がするので、あまり見なくなった気もする。

オーインバスターを装備。

しっかりと持たせることができますね。

斬撃のアクションも可能。

バイスの方が斧が似合う気もするのはたぶんオーズのプトティラのせい。

ガンモードも。

なんやかんやこっちも似合うね。

しっかりとトリガーに指をかけられるのもGOOD。

リバイと並べて仮面ライダーリバイス。

このポーズがめっちゃ好きですね。

二人でオーインバスター装備。

リバイには付属しているメガロドンバイスタンプをもたせる。

フォームチェンジ動作ができますね。果たして派生フォームはアーツ化されるのだろうか。

初のライダーキックでの交差シーンも。

第四の壁を超えて視聴者に話しかけるバイスで終わり。
以上、S.H.フィギュアーツの仮面ライダーバイス レックスゲノムのレビューでした。
造形周りは安定しており、塗装もリバイと比べるとかなり安定していましたね。マフラーと尻尾がかなり柔らかい軟質素材で、最初からちょっとベタつきがあったので、今後劣化が心配になるかも。
それ以外は意外と可動域も広くて動かしやすく、バイスのかっこいいポーズからふざけたポーズもまで色々と決められましたね。今後は変身前のバイスもアーツ化してほしいところですね。そのへんの展開も期待しておきましょう。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】