本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
『お前はアベンジャーズだろ。』
価格 | 8,800円(税込) |
---|---|
発売月 | 2021年8月26日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 店舗限定(魂ウェブ商店) |
作品 | 『ファルコン&ウィンターソルジャー』 |
S.H.フィギュアーツ バッキー・バーンズ(『ファルコン&ウィンターソルジャー』)のパッケージ

まずはパッケージから。前にレビューしたファルコンと共通した、キャプテンアメリカの盾をイメージしたデザインで、限定品には珍しい窓がついたタイプの箱ですね。


ブリスター状態。小物がいっぱい。
S.H.フィギュアーツ バッキー・バーンズ(『ファルコン&ウィンターソルジャー』)の本体

早速取り出して、S.H.フィギュアーツのバッキー・バーンズ(『ファルコン&ウィンターソルジャー』)のレビューをしていきましょう。まずは全身から。


ぐるっと一周。スタイルはかなり良さげですね。ただ全体的に光沢感のある感じで少しチープ感があるかな。しわの表現とかはリアルですね。バッキーは基本的にシンプルな姿をしているので、全体的な造形はほぼ問題なし。



バストアップ。まずは前髪の形ですね。かなり剃り込みの入ったM字になっています。実際にバッキーはここまでM字ではないです。なのでだいぶ雰囲気が異なります。サンプルの時点でも指摘はされていましたが、特に改善されることはなったです。デジタルプリントのフェイスはどことなく演じるセバスチャン・スタンの雰囲気を出していますね。ただやはり微妙なラインの似ていないさ。輪郭ももっと四角いイメージありますね。

スーツは少し明るめなブルーカラーに。チャック部分とかは細かい造形。

背中はシンプル。


左腕はご存知の通りメタルアームとなっており、ブラックとゴールドのラインが走っていますね。かなり目立つカラーリングです。

メタルアームは逆に光沢感があった方が良き。

ラインもなかなか細かい塗装。


逆に右腕は普通ですね。

腕あてのようなものも。


足はシンプルで、特に違和感のないシルエットになっています。

以前に発売された、S.H.フィギュアーツのバッキー(『アベンジャーズ/インフィニティウォー』)と比較。結構カッコウは似ていますが、身長はややドラマ版の方が大きめな印象。

次はマーベルレジェンドのバッキーと比較してみましょう。全く同じバッキーをもとにして立体化しているのでそっくり。ただ今回は服のグラデーション表現の塗装や、顔の造形面を見てもマーベルレジェンドの方が良さげ。スタイルはフィギュアーツといった感じかな。
S.H.フィギュアーツ バッキー・バーンズ(『ファルコン&ウィンターソルジャー』)の付属品一覧

付属品には各種手首パーツが付属。右手のみ銃を持つような手首パーツがあり。

なぜかバッキーにはキャプテンアメリカの盾も付属しています。正面のモールド表現はリアルで、カラーリングも良好。

裏面はいつも通りな感じ。

シールドのベルトがたたまれたパーツも付属。

こちらは腕に持たせるときに、腕に通すタイプのベルトパーツ。

そしてベルトを握った手首パーツが左右で1組付属。

こちらは番組ロゴがついた専用台座。

英語でしっかりとプリントされていますね。

こちらは目線が左に向いたヘッドパーツ。

本当に目線が違うだけなので、特に造形面は変わりなし。
S.H.フィギュアーツ バッキー・バーンズ(『ファルコン&ウィンターソルジャー』)の可動範囲

首の回転は広く、肩の可動範囲も広くなっていますね。
首の前後可動も広く動きますね。
腰の前後可動もしっかりと動きます。

腰の回転も問題なし。


足の開脚も広くなっていますね。可動は全体的に優秀でした。
S.H.フィギュアーツ バッキー・バーンズ(『ファルコン&ウィンターソルジャー』)のアクション!
Youtubeでもレビューしていますので、ぜひご覧ください!

ということで、S.H.フィギュアーツのバッキー・バーンズ(『ファルコン&ウィンターソルジャー』)のアクションをしていきましょう!

顔がねーーって感じのバッキーですよね。

良い意味でのサンプル詐欺を期待してましたが、サンプル通りのものが着てしまいました。

可動自体は優秀なので、アクション性は高し。

個人的にメタルアームの手のひらで銃弾を受け止めるバッキーが好きだったりする。

スタイルはだいぶシンプルなので動かしやすい。

ドラマの最数話は燃える車に閉じ込められた要人たちを助け出したところが印象的でした。

M字の前髪何とかしたい。

どことなくセバスチャン・スタンは感じるんですけどね。

インフィニティウォー版同様に安定しない顔でした。

台座のアームですが、なぜか最初から緩かったです。

ドーラミラージュのアヨにいとも簡単にとられたメタルアーム。フィギュアーツも自己責任ではありますが、結構簡単に取れます。

キャプテンアメリカの盾を装備。

受注開始の時はなぜか隠されていたシールドでしたが、特にドラマのネタバレというわけでもなく、なぜ付属するのか謎のままでしたね。

コミックではバッキーもキャプテンアメリカになっていましたので、何かの伏線かとは思いましたけどね。

でも盾があるとカッコいいね。

サム版キャプテンアメリカのアーツ化にも期待。

同じS.H.フィギュアーツのファルコンと並べて、道を二人で歩いていたシーンの再現。ほんと仲良いよね。

二人でファイティングポーズ。

ドラマではファルコンもほとんどこのスーツで活動していたので、並べた時のしっくり感はコチラの方があるね。

『キャプテンアメリカ4』が今から楽しみ。

トイ・ストーリーごっこ。ちゃんとサムの腕でバッキー持てるのが地味にすごかったり。

ということで、S.H.フィギュアーツのバッキー・バーンズ(『ファルコン&ウィンターソルジャー』)のレビューでした。
期待時は元々そこまで高くはなかったですが、その期待値すら超えてこない感じのアイテムでしたね。サンプルまんまのバッキーのヘッドパーツはちょっとお粗末でした。安いものでもないので、前髪ぐらいはもう少し何とかしてほしかった。
それ以外の点は素体が優秀なので、非常に動かしやすくて、アクションも良く決まりましたね。その点はさすがフィギュアーツです。メタルアームのゴールドカラーも非常に綺麗に塗られていましたね。付属品のシールドはだいぶ謎だけど、もし今後使いどころがあればいいかなーぐらいに思っておきます。
次にバッキーが登場する作品はまだわかっていませんが、少なくとも『キャプテンアメリカ4』には登場しそうなので、その時はもっと似たフィギュアーツでバッキーを商品化してほしいところですね。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】