マーベルレジェンド デアデビル(デアデビル:ボーン・アゲイン) レビュー
本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

| 価格 | 5,000円(税込)※参考価格 |
|---|---|
| 発売月 | 2025年11月 |
| メーカー | ハズブロ |
| 販売方法 | 一般販売 |
| 作品 | 『デアデビル:ボーン・アゲイン』 |
マーベルレジェンド デアデビル(デアデビル:ボーン・アゲイン)のパッケージ

まずはパッケージから。しっかりドラマのトーンに合わせたデザインに。ドラマはR指定だけど、フィギュアは4歳以上。

プロモアートもかっこいい。

ブリスター状態。武器関連も諸々付属。
マーベルレジェンド デアデビル(デアデビル:ボーン・アゲイン)の本体

早速取り出して、マーベルレジェンドのデアデビル(『デアデビル:ボーン・アゲイン』)のレビューです。まずは全身から。
ぐるっと一周。完全新規の素体のようで、劇中よりも若干スマートさのあるスタイルになっています。スーツはドラマに合わせたものですが、赤の色味はもっと明るかった気もします。ただ大きな違和感はないですね。


バストアップ。チャーリー・コックス演じるデアデビルのフェイスを再現。ひげ部分はデジタルプリントになっています。マスクの造形も良好ですね。赤い目もデジプリです。全体的に小顔気味な印象。

ボディはスーツのテクスチャなどをよく表現しています。

腕の太さも自然。

シワ感もリアルな造形ですね。

脚もスラッとしています。

太もものベルトなども造形されています。

ブーツも質感の違いを表現。
マーベルレジェンド デアデビル(デアデビル:ボーン・アゲイン)の可動範囲

首の回転は広く、肩も水平方向まで上げることが可能。肘もきゅっと曲がって腕のロール軸もあり。
首は上方向が広め。ちなみに首元も分割されているため、かなり広く首を動かすことができます。
腰前後はそこまで動かないのが惜しい。

腰回転はみぞおちあたりとベルトあたりに回転軸があるので、広く動かすことが可能です。

前後左右の開脚も広め。接地性もありますね。
マーベルレジェンド デアデビル(デアデビル:ボーン・アゲイン)の比較

マーベルレジェンドのデアデビル(『デアデビル』)と比較。Netflix制作版のデアデビルですね。発売してからだいぶたつので、スタイルなども大きく異なります。

スーツデザインも似たものになっていますが、前の方はだいぶ暗めな色だったんですね。

ヘッドを比較。マスクデザインの違いもありますが、今回のほうがシュッとしています。

ボディは前のほうがちょっと平べったいような造形だったのに対し、今回はスマートで自然なビジュアルになっています。

腕も今回のほうが自然。特に肩周りは改善されている気がします。

脚も自然な造形になっていました。
マーベルレジェンド デアデビル(デアデビル:ボーン・アゲイン)の付属品一覧

付属品を見ていきましょう。こちらは右手の握り手首パーツ。

左手の開き手パーツ。

デアデビルおなじみの武器であるビリークラブも付属。

2本付属し、接合部分の造形の違いも再現。

そしてビリークラブを接続可能なワイヤーパーツです。

ワイヤーと言っても軟質素材なので、形状は固定です。
マーベルレジェンド デアデビル(デアデビル:ボーン・アゲイン)のアクション!

ということで、マーベルレジェンドのデアデビル(『デアデビル:ボーン・アゲイン』)のアクションです。

ドラマの配信から半年以上経過しての発売です。

待たされただけあってなかなか良好なクオリティ。

可動についても概ね良好です。

劇中では序盤と終盤あたりでスーツを着て戦っていました。

ビリークラブは太もものホルダーに入れることも可能。

ビリークラブを装備。

接合部分で殴るのが正解みたいです。

サイズ感もちょうどよい。

劇中ではNetflixではなかったような、いかにもMCUらしいアクションも楽しめました。

2本を持って、

連結!と言いたいですが、今回のビリークラブは連結遊びはできません。

なので前のマーベルレジェンドに付属したものを使用。

別で連結状態とかも欲しかった。

ワイヤーパーツを使用。

重さもないので保持も難なくできます。

形状は固定ですが、逆に遊びやすいかも。

マーベルレジェンドのキングピンと対決。またこの戦いが見たい。

マーベルレジェンドのマット・マードックと並べる。昼と夜の顔の2タイプが来ましたね。

おなじみのワイヤーアクションも。

以上、マーベルレジェンド デアデビル(『デアデビル:ボーン・アゲイン』)のレビューでした。
結構待たされだだけあって、ハズブロの気合を感じるクオリティになっていましたね。スタイルはスラッとしているので、もうすこし太さが会っても良い気がしますが、アクションフィギュアとしては十分にかっこよかったです。顔も雰囲気を捉えているので、個人的には満足。可動も広いのでデアデビルらしいアクションは決まります。ビリークラブも2形態楽しめますが、やはり連結状態は欲しかったかも。次はパニッシャーも来る予定なので、そちらも期待しておきながら、シーズン2の配信も楽しみにしています。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。

































