本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
S.H.フィギュアーツ ファイヤー(ウインスペクター)のレビューです。

価格 | 6,600円(税込) |
---|---|
発売月 | 2016年1月16日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『特警ウインスペクター』 |
S.H.フィギュアーツ ファイヤーのパッケージ

まずはパッケージから。デザイン自体はいつものフィギュアーツ仕様になっていますね(中古品なのでボロボロなのは仕方なし)。


ブリスター状態。
S.H.フィギュアーツ ファイヤーの本体

ということで早速取りしだして、S.H.フィギュアーツ ファイヤーのレビューです。まずは全身から。


ぐるっと一周。2016年発売のアイテムでここ最近では珍しくなってきたメタルヒーローシリーズのアイテムですね。『特警ウインスペクター』に登場したキャラで、メカニカルなスーツデザインを細かく再現しています。体の太さも意外とそこまで気にならないです。



バストアップ。バイザー部分はクリアパーツ成型となっています。意外と難しそうな輪郭も違和感なく造形されています。口元のマイクの造形が結構好き。

ちなみにバイザーを上げると中の目を露出することもできます。

メカニカルな胸も造形と細かい塗分けはお見事ですね。

お腹や股関節周りも問題なし。

背中は意外とシンプル。

腕も問題なく造形されています。左右非対称な肩アーマーが特徴ですね。

脚の長さや接地性もおおむね良好。

右足の太ももにはホルダーもあります。

同じS.H.フィギュアーツのブルービートと並べてみる。どちらもメタルヒーローシリーズのヒーローなので、このように並べられるのは楽しい。大きさ的にはほぼ同じですね。
S.H.フィギュアーツ ファイヤーの付属品一覧

こちらは付属の交換用手首一覧です。

こちらはマックスキャリバー。ファイヤーといえばな武器ですね。

メタリックな塗装や造形は良好。

先のようも細かい赤の塗分けがされています。

持ち手部分はこんな感じ。

こちらはデイトリックM-2。

設定どおり変形させることもできます。

ホルダーへの収納も問題なくできました。
S.H.フィギュアーツ ファイヤーの可動範囲

首の回転は広いですね。肩は写真だと狭いように見えますが、肩アーマーをうまく逃がせば問題ないと思います。
首の前後可動は広め。
腰の前後可動は特に気にならず。また写真を撮り忘れたのですが、腰回転はわりと広めでした。


開脚は結構ひらきました。
S.H.フィギュアーツ ファイヤーのアクション!

ということで、『特警ウインスペクター』に登場したファイヤーのアクションです!



ウインスペクターはメタルヒーロー系のフィギュアーツとしてはラインナップが充実してましたね。

可動域は結構優秀だし、ポージングさせればほとんどカッコいい。



デイトリックM-2を構える。正直作品は見たことがないのですが、なんで買ったかというと、かっこいいからです(単純)


メタルヒーローといえばホルダーから銃系の武器を取り出すフローが印象的。


マックスキャリバーを装備!


この武器が一番好き。


長さもあるので、アクションにも映える。



バイザーを上げる。ジャンパーソンとかジバンとかもバイザーの奥に目があるタイプのマスク(あるいは頭部)をしていて、当時のメタルヒーローはめちゃめちゃツボにささります。


以上、S.H.フィギュアーツ ファイヤー(特警ウインスペクター)のレビューでした。
全体的にはシンプルな内容でしたが、本体のファイヤーのクオリティーは良かったですね。可動域に関しても問題はないかと思いました。
メタルヒーロー系はメカニカルなアーマーが特徴ではありますが、フィギュアーツクオリティーというこでそのあたりもかっこよく仕上がっていたと思います。
ただ定価が6000円のわりに付属品などが少し寂しい印象を受けました。なかなか他の武器を付けるのは難しいとはおもいますが、それならばもう少し値段設定を安くした方がよかったとは思いますね。
ウインスペクターのフィギュアーツはこのあとにバイクルとウォルターが公式限定で発売されていました。またオプションパーツセットも発売されており、劇中で活躍した様々な武器がセットになっていましたね。今となってほどれも入手困難ではありますが、フィギュアーツでのウインスペクターは本当にラインナップが充実していましたね。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】