S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダーストロンガー レビュー
本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

| 価格 | 9,900円(税込) |
|---|---|
| 発売月 | 2025年10月24日 ※2次受注2025年11月 |
| メーカー | バンダイ・スピリッツ |
| 販売方法 | 店舗限定(魂ウェブ商店) |
| 作品 | 『仮面ライダーストロンガー』 |
S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダーストロンガーのパッケージ

まずパッケージから。このへんはいつもの真骨彫製法のデザインですね。

付属品はシンプルですが7人の仮面ライダーが揃います。

ブリスター状態。付属品は手首パーツのみ。
S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダーストロンガーの本体

早速取り出して、S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダーストロンガーのレビューです。まずは本体から。
ぐるっと一周。リニューアルされた真骨彫版のストロンガーとなっています。造形はかなり良いですね。昭和ライダーの真骨彫は全体的に安定しています。スタイルも違和感はなし。


バストアップ。大きめなマスクをイメージ通りに再現しています。復顔ののぞき穴の造形も細かいですね。角はもう少しラメっぽい光り方をしていますが、概ね良好です。

ストロンガーの特徴的なアーマーも再現されています。柔らかそうな質感も良好。Sの文字もプリントされています。

腹部のアーマーもテカリのある塗装に。

背中にはチャックのようなラインも。

マフラーは布製となっており、内部にワイヤーが内蔵されているので、表情付けが可能です。

腕の造形も良好ですね。

腕のラインも立体的に造形されています。

脚の太さも自然ですね。シワの造形も良いです。

変身ベルトのエレクトラーもリアルな造形に。塗装も良好でした。

サイドにはSの文字も造形。

腰辺りにはベルトの余った部分を内側に通した造形もしています。
S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダーストロンガーの可動範囲

次は可動域。首の回転は良好で、肩も水平方向まで上がりますね。アーマーの先端部分がボールジョイントで独立可動するようになっています。肘もしっかりと曲がります。
首前後も広めで、特に上方向は良好ですね。
腰前後も非常に広く動かすことができました。

腰回転も良好です。

前後左右の開脚も非常に優秀。接地性もある程度あります。
S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダーストロンガーの比較

S.H.フィギュアーツの仮面ライダーストロンガーと比較。2012年に発売されたものなので、約13年越しのリニューアルです。身長はほぼ同じぐらいですね。さすがに体の太さは違いますが、旧アーツ版も意外とクオリティは高いです。

背面から見るとどっちかわからなくなりそう。

マスクを比較。結構好みが分かれるところですが、個人的には真骨彫版のマスクのほうが好きですね。ただクラッシャーの質感は旧アーツ版のほうが好み。

アーマーについても質感や細かい凹凸は真骨彫のほうがリアルです。

ベルトはバックル部分が大きくなっていますね。

腕は赤いラインの位置が異なっています。

脚の太さなどは真骨彫のほうが自然です。
S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダーストロンガーの付属品一覧

付属品を見ていきましょう。交換用手首パーツには握り手首に手刀の手首パーツ、指を2本立てた手首と開き手2種、

もうひとつ開き手があり、指差し手首まではすべて左右一組ずつ付属しています。そして微妙に形状が異なる開き手が右手のみ付属しています。
S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダーストロンガーのアクション!

天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ!
悪を倒せと俺を呼ぶ!
聞け悪人ども!!
俺は正義の戦士!仮面ライダーストロンガー!!

ということで、S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法 仮面ライダーストロンガーのアクションです。

ついにストロンガーも真骨彫ですよ。

ハイキックも決まります。

全体的なバランス感も自然ですね。

個人的にはアーマーの赤はもう少し濃くても良かったかも。

指差しポーズもできる。

今回電撃エフェクトが付属しないので、旧アーツ版から拝借。たしかこれはチャージアップに付属したオレンジがかったエフェクトですね。

エレクトロファイヤーはストロンガーの技の代名詞ですよ。

魂エフェクトの電撃とかも使ってもいいかも。

ちなみに旧アーツに合わせて発売された、S.H.フィギュアーツのカブトローに乗せてみる。こちらはストロンガー本体とセットになったテールが反ったデザインのカブトローです。サイズはやはり小さいですね。ハンドルを持つことができる手首パーツも無いので、かなり乗せづらいです。

アングル次第ではそれっぽい見た目にはなりますね。

やっぱりバイクは必要よ。

でもやっぱり小さいなぁ・・・。

ポーズさせればいいかな。

ということで、真骨彫で栄光の七人ライダーが揃ったぞ!これがみんなやりたかったやつよ。

雑に置くだけでも良いですね。たまらん。

次は10号ライダーまで頑張って。

最後はライダーキックで終わり。
以上、S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法の仮面ライダーストロンガーのレビューでした。
造形についてはほぼ申し分無しですね。劇中イメージのストロンガーを再現しています。特徴的な大きなマスクなども良いので、ヒロイックなビジュアルもあって存在感はありますね。可動範囲も広いですが、肩アーマーあたりのパーツが少し取れやすいのは気になるかも。エフェクトが無いのは気になりますが、旧アーツ版のものはそのまま使えるのは良かったです。やっぱり栄光の七人ライダーの最後のピースのストロンガーですが、新2号の黒マスクがまだなので、そちらが来たら本当の意味で出揃いますね。楽しみにしておきましょう。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。




























