S.H.フィギュアーツ ヘルダイバー レビュー
本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
S.H.フィギュアーツ ヘルダイバーのレビューです。

| 価格 | 5,500円(税込) |
|---|---|
| 発売月 | 2017年10月17日 |
| メーカー | バンダイ・スピリッツ |
| 販売方法 | 店舗限定(魂ウェブ商店) |
| 作品 | 『仮面ライダーZX』 |
S.H.フィギュアーツ ヘルダイバーの本体

まずは箱から。真っ赤なが目立つデザイン。


ブリスター状態。

早速取り出して、S.H.フィギュアーツ ヘルダイバーのレビューです。2014年の魂ネイションで見てから3年越しの発売。




ぐるっと一周。特に大きさや塗装のはみだしは無し。

ヘルダイバーのフロントガラスの部分はクリアパーツではなく、劇中通り塗装で再現。


細かいプリントも問題なし。

もはやお馴染みの「SUZUKI」ロゴ。


後部のチェーンの部分には「FULL FLOATER」の文字もプリントされています。



タイヤやチェーンの造形も安定していますね。


リアのアンテナは硬質パーツなので破損注意。



早速S.H.フィギュアーツの仮面ライダーZXを乗せてみる。特に大きさや乗せ心地には問題ありませんでした。
S.H.フィギュアーツ ヘルダイバーの付属品

魂ステージ用のアタッチメントパーツが付属。

いつもの透明台座もヘルダイバーにも付属。
S.H.フィギュアーツ ヘルダイバーの可動範囲

スタンドを可動させることが可能です。
S.H.フィギュアーツ ヘルダイバーのアクション

昭和10号ライダーのバイクが登場!これでBLACK RXまでのライダーのバイクが出そろったことになりますね。


ヘルダイバーはイメージよりは大型なので、結構迫力ありますよ。

お馴染みのウィリー。


昭和ライダーは背景に爆発が似合う。

久々に取り出したZXの股関節がゆるゆるで地味にショック・・・。

割りと支えるのがギリギリなポーズ。


ZXと言えば2014年に公開した映画『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』での復活は感動もの。特に大きな活躍があったわけではなかったですが、ZXがフューチャーされるなんて珍しかったですよね。


ZX!!
以上、S.H.フィギュアーツ ヘルダイバーのレビューでした。
テレビで放送された昭和仮面ライダーバイクがこれで揃いましたね。残念ながらスペースの問題で12台(+ライドロン)を並べることはできませんでしたが、部屋の中で一人並べてニヤニヤしてやろうと思いますw
まさかヘルダイバー自体も安定のクオリティーで、他のバイクと並べても遜色なくかっこよかったです。ただフィギュアーツのZXも発売から数年経ち、関節のゆるゆるが気になるので、どうせならセット販売もアリかなとは思いました。
スーパー1やスカイライダーみたいに新規造形頭部とかはないとは思いますが。
昭和ライダーのマシンがここまで発売されただけでもすごいのですが、よくを言うとZOの「Zブリンガー」やJの「ジェイクロッサー」も商品化してほしいですねー。やっぱりずらって並べたところを見てみたい!
あ、シンさん・・・・。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。











