本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
DXジクウドライバーのレビューです。

価格 | 7,700円(税込) |
---|---|
発売月 | 2018年9月1日 |
メーカー | バンダイ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『仮面ライダージオウ』 |
DXジクウドライバー&ジオウライドウォッチのパッケージ

今回購入したのはDXジクウドライバー、ライドウォッチホルダー、ゲイツライドウォッチ、ジカンギレードがセットになった「DXジクウドライバースペシャルなりきりセット」です。箱がばかデカい!

これだけで2人のライダーへの変身遊びができます。

ぎっしり詰まっていますね。

ジクウドライバーを取り出して、ベルトを取り付けます。

ベルトの留め具を取り付ければ、、、
DXジクウドライバーの本体

これでジクウドライバーの完成です。

ホワイトの半クリア素材で、中央にはデジタル文字が表示される画面があります。

向かって左側にはジオウとゲイツのライドウォッチを装填できます。ライドウォッチの後ろにあるピンで推されるボタンが3つあります。

向かって右側はレジェンドライダー系のライドウォッチや、ガジェット系のライドウォッチを装填できます。同じくピンで押されるボタンがあります。

裏側は電池の蓋。

上部にはジクウドライバーのバックルのロックを外すボタンがあります。


蓋を外すと電池を入れることができます。単4電池を3本使用します。

スイッチはバックルの下部にあります。

スイッチを入れると小山力也さんのボイスで「ジクウドライバー」と鳴り、画面には「ZIKU DRIVER」の文字が流れます。


中々綺麗ですね。動画版はこちら。
ジオウライドウォッチの本体

続いてはセットになっているジオウライドウォッチです。まずは絶縁シートを外します。

ホワイトの半透明素材はジクウドライバーと同じですね。


裏側にはジクウドライバーのボタンを押すピンがあります。


前面には「カメン」と登場年の「2018」と描かれています。

回転させるとジオウのフェイスが現れます。
動画版はこちら
上部のボタンを1回押すと「ジオウ!」、2回押すと「ライドウォッチで戦う時計のライダーは・・・ジオウだ!」、3回を押すと「タイムマジーン!」といったサウンドが発動します。
DXジクウドライバーの変身&必殺技遊び!
続いてはDXジクウドライバーとジオウライドウォッチを使用して、仮面ライダージオウへの変身遊びです!

向かって左側にジオウライドウォッチを装填すると、変身待機音が発動します。

上部のボタンを押すとバックルのロックが外れます。

反時計回りに回転させて、、、

一回転させると変身音「ライダータイム!」「仮面ライダー!ジオウ!」というサウンドが発動し、変身完了です。

真ん中の画面には「ZI-O」と登場年の「2018」が表示されます。このモニターのLEDがかなりきれいですね

また変身後にジオウライドウォッチのボタンを押すと「フィニッシュタイム」と必殺技待機音が発動します。
そのあと一回転させれば、「タイムブレイク!」と鳴り、画面には「TIME BREAK」の文字が流れます。
変身遊びと必殺技遊びの動画版はこちらです。

ライドウォッチを外す際は、写真の緑のボタンを押しながらライドウォッチを引き抜きます。
DXジクウドライバー レジェンドアーマーへの変身!

ここからはレジェンドライダーアーマーへの変身遊びです。見買って右側に先行販売されたDXビルドライドウォッチ装填します。そうすると再び変身待機音が発動します。

同じようにロックを外してバックルを一回転させます。

仮面ライダージオウの変身音が最初に発動します。

ジオウの後にビルドライドウォッチから「ベストマッチ!」「ビルドー!」という音声が発動します。
モニターには「BUILD」の文字。

「BUILD」のあとには登場年の「2017」が表示されます。
動画版はこちらです。
DXジクウドライバー&ジオウライドウォッチ遊び!

『仮面ライダージオウ』の放送開始前に発売したジクウドライバーとジオウライドウォッチ。

これが今後1年通して使われるアイテムです。

まさに懐中時計サイズですね。


デジタル文字が本当にきれい。


仮面ライダージオウに変身!


放送開始が楽しみ過ぎる!

劇場版『仮面ライダービルド Be the one』にも先行登場した仮面ライダージオウ ビルドアーマーへ変身!



時計が二つだと結構イカつくなりますねw



回転もスムーズなので、何回も変身遊びをしたくなります。

以上、DXジクウドライバーとジオウライドウォッチのレビューでした。
久々に現行ライダーの変身ベルトを購入しましたが、非常に進化していますね。ライドウォッチの組み合わせでいろいろな音声も発動できますし、変身の際のバックルの回転も楽しく、遊びがいがあります。LEDのカラフルなライトアップも綺麗すぎてたまらんですね。
今後はレジェンドライダーのライドウォッチが次々と発売され、またパワーアップも発売されると思いますので、1年間遊び倒せそうですね!
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】